近況報告(半年ぶりの更新!)
【近況報告(半年ぶりの更新!)】
お久しぶりです。本当に久しぶりです!
前回の更新から半年経ってますが、501stは相変わらず頑張ってます。
今年度は特に女子の新中1がたくさん仲間になってくれました。最近は小学生スクールの新しい仲間もたくさん増えています。(クラブ、スクールの紹介記事をまた近日中(多分)に投稿したいと思ってます)
そんなこんなで近況方向を半年分も羅列するので、暇つぶしにどうぞ!ちなみに最近→昔の順です。
■スポーツ少年団ジュニアリーダー大会予選、女子Aチームは県大会決定!
女子Aチームは県大会を問題なく決めてくれました。
女子Bチームは残念ながら敗退。今年度の女子は初の2チーム体制でエントリーし、中1のみのBチームも大健闘でした。男子も大健闘でした。
■U12スクールで練習試合!
仲良しのリレントレスさんとお互いのU12スクール生同士で練習試合をしました。ミニバスではなくあくまでスクール活動のため、外部との試合はあまりできません。そんな中、リレントレスのお誘いでスクール同士の試合が実現!
ミニバスでも頑張ってる子がほとんどですが、普段とは違うチームやメンバーの中で楽しく挑戦してくれました。
リレントレスさんはバスケの質がとんでもなく高くていいチーム/スクールです。U12もU15もとても素晴らしいプレーをしてくれるので見てるだけでワクワクします。
松戸を中心に活動していますので、お近くの方におすすめです!!
■3×3大会で中1チームが優勝!
招待していただいた3×3で中1のCチームが見事優勝!豪華景品をいただきました!
■卒業生の追い出しイベントを実施
2022年度の卒業生の追い出しイベントを実施。
全員は集まれませんでしたが、2021年度以前の卒業生も集まってくれて賑やかに楽しめました。コロナのせいでイベントがあまり多くなかったのですが、こうやって集まれるようになってきて、やっと正常化してきたのだなと実感しました。
■501st主催大会「ALL OUT 3×3」開催、Bチームが大健闘!
501stによる共催イベント「ALL OUT」を年度末に実施。
3×3大会もかなり増えてきましたが、ALL OUTはスポンサーさんやフードトラック、豪華景品もある賑やかイベントです。
勝ち負けも大事ですがバスケをいい雰囲気で楽しむという根幹を大事に、これからも盛り上げていきます。
仲良しチームのナイスドリームも参加してくれました。
■春合宿、新メンバーの中1も参加
春合宿に先ほどのリレントレスさんと神奈川のYMTCさんも参加。
両チームともバスケがうまい!尊敬できるチームです。この2チームと試合をするだけで子供たちは勝手に上手くなります。誇張表現ではなく事実で、バスケという競技をするのに必要なものが勝手に身につく。こういうチームは埼玉にはほとんどいません。2泊3日の貴重な時間でした。
男子は残念ながら参加者が少なかったですが、新メンバーが増えて現在は14人になりました。女子は18人です。
今回の合宿、U12スクール生(新中1)も参加しました。1名は名門メリノール学院へバスケ進学、メリノールへ行くまでの準備期間として501stでプレーしてくれました。厳しい環境だと思いますが頑張ってほしいです。501stに残った同級生も頑張ってます!
会場は銚子だったので帰りに海に寄ってきました。3月なのびしょ濡れ!!
■SBDLウインターリーグ、チーム史上最高の戦績!
先輩たちが引退して初の公式戦。
女子はチーム史上最高戦績の2部リーグのブロック3位でした。新チームは中2(現中3)が少ない中、本当に頑張ってくれました。チームを引っ張る立場になり自覚が芽生えたのか、よく喋りよく動き活躍してくれました。1部に昇格したチームとも大接戦!
勝ち負けはあくまでおまけ、より良い成長をするための希望が見えたリーグ戦でした。
■アシスタントコーチのみずきくん、二十歳になりました
アシスタントコーチのみずきくんが晴れて成人を迎えました!(写真は七五三成人式)
若いながら子供にも保護者にも真摯に接してくれて、とても頼りになります。大学も忙しい中、全力で取り組んでくれてるので、コーチとしても人間としても、子供に負けないような成長を期待しています。
近況報告なので写真ばかりですが、肝心のバスケの質の向上は相変わらず素晴らしいと自負しています。
動画はSNSにたくさんアップしていますので、501stがどんな取り組みをしているかが気になる方はぜひ覗いてみてください。
バスケットボールが「上手い、そして強い」を目指して活動しています。埼玉に多い勝てばいい能力任せのバスケではなく、本質を捉えた活動をしたければ501stへ!
The post 近況報告(半年ぶりの更新!) first appeared on 501st Basketball club Blog.