滋賀県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

滋賀県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

意味を伝える意味

2020/02/13 06:00
  

スポーツを楽しむには、それなりの知識と基礎技術が無くては、本当の楽しさを味わうことが難しくなります。

今、チームを基礎から見直しをかけているのですが、この「基礎」の練習は、実に単調で、意味をわからず教えようとすれば、子どもは単純に飽きちゃいます。

最近、ミニバスはどうも「シュートを決める」ことに楽しさの重点を置いている傾向があり、シュートに関わらない練習には、子ども達もあまり興味を示しません。

以前は、意味は後付けで…先行して、基礎、基礎、基礎で、やらせていた感があります。

それでも鞭を打って指導できた時代から、いかに子ども達、そして周りに対しても「やる意味」を明確にした上で、指導を心がけないと、指導者としての意図が伝わらないことも多く…トラブルも。

時代を否定しても始まらないですし、私自身、指導者として「時代遅れ」になってしまいますから、結果、誰も望まない方向へ進んでいく危険性をはらんでいます。

いいチームを作るためには、その為に必要だと考えることへシフトチェンジすることは、決して、指導方針を妥協している訳ではなく、正しい選択であり、必要な選択だと考えています。

今、段階的に基礎技術をマスターさせる為に、計画を組んで、練習を進めています。

現在、「パス」を教える為に苦戦しています(笑)

これまでもずっと、パス技術の基礎を教えてきたのですが…今、指導者として復帰して、また新たな意味で「パスを教える難しさ」を体現しています。

私の好きなバスケットには「パスの技術」は必要不可欠です。

ここは指導者として妥協しないのは、バスケの楽しさを伝える目的に向かって、必要だと考えているからです。

先に「妥協」の必要性を話しておいて…んっ!?って思うかもしれませんが、バスケはパス無しでは競技にならない…一試合、一回もパスをしないで試合をする…興味本位でやってみたい気もしますが、パスのないバスケを目指して得るもの…ん~、考えられん(笑) あっ、スローインもパスやし、点取られたら達成不可ですわ(笑)

パスの練習は、正直、教えている私も決して楽しいものではありません。

練習だけのイメージでパスを教えてしまうと…子ども達同様、飽きてしまいます。

対面パス、三角パス、四角パス…では、いつ使うんでしょうか…教えずにやると結構、拷問的な練習になることがありますから。。。

ここを教えてあげる、見せてあげることで…「興味」が戻ってきます。

この興味がなくては、技術の向上の早さに大きく影響してきますから…。

練習に意味を持たせる…これはとても重要なことで、「どうするのか」「なぜ、そうするのか」…この発想を入れた上で、子ども達に指導していかなくてはいけません。

チェストパスひとつを取ってみても、「世界、チェストパス選手権」なんて大会は無いですから、どれだけ速く投げるか、どれだけ遠くに投げるかを競うものではないので、意味を持たせることは、より実戦に近いシチュエーションをイメージさせ、実際に練習試合などで、具体的に説明してあげる方が効果的に思います。

シュートとドリブルは、子ども達も大好きな技術ですが、どうもパスは人気がない…(笑)

でも、このパスの技術を甘んじていると…結果、試合でチームの力を最大限に発揮できない可能性があるのです。

子ども達にとっては5号球の重さすら、腕力のない者にとっては「苦痛の種」です。

言葉では「スナップを効かせる」といっても、言うのと、やるのでは違いがあり、手取り足取り、教える為の細かな指導技術が、その指導者の力量だと考えて、私は教える難しさにチャレンジしています。

最近のYouTubeは凄いですね!昔なら有料で購入した指導方法や、お金と時間をかけて指導を仰ぎにいった頃が懐かしい…。

こんな安易に手に入れられる情報だからこそ、案外、活用できずに「宝の持ち腐れ」になっていることも多く…。

私は、必要と思うことは何でもやります!取り入れます!

最近は、出会ってもいないYouTuberが友達のように親近感を持っている今日このごろです(笑)

あっ、そうそう、先日の練習で、子ども達にチェストパスの投げ方を実践してあげたのですが…今朝、腕が痛いです…これは私が単に老いているだけ…です(笑)


続きを見る

<< 前のページに戻る