神奈川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

神奈川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

コーチ:20250812【本日よりお盆休みに入ります①】

2025/08/12 12:54
  

 

 

予告

 

8月24日のカップ戦

2チームで行く予定

 

そして・・・・予定は未定

 

 

 

どうしようか

悩んでいますが・・・

 

調整してくれているそうなので

2チーム参加できれば・・・

 

いきたいかぎりですな。

楽しみすぎるでしょ??

 

どうなるのか

きがきじゃないでしょ?

 

 

冒険せずに

新たな道は開けんのだよ。

 

 

という事で。

 

 

コーチの頭の中を書いておこう。

カップ戦に向けての備忘録

 

 

 

 

 

 

■どの勝敗予想で行くのか■

 

 

①勝ち、負け

②負け、負け

③勝ち、勝ち

 

 

 

まぁ~これが基準よね。1チームで行くと、これが基本になるわけだから、さらに2チームってなると、まぁ大変。そして、4チーム戦なのか、3チーム戦なのか、5チーム戦なのかで、さらに順位付があると、2勝必須案件。

 

 

なもんで・・・こうなるわけ。

 

 

それがいいのかって、自由に選べるなら、⑤でしょ。ネギ&イモ、両チームこれが一番いいに決まってる。

だけど、そんなうまくいくわけないわけで。コーチも⑤になるよう考えているのだけど・・・・難しすぎやしないか?だって、練習にまともに参加している子が20人そろってるわけじゃないのだから、⑤を得ようとしたら、とんでもなく頑張らなきゃいかんのだよ。

 

 

目標を⑤に置いておいて

最悪な①は避けたい。

 

①になると・・・・

 

これが待ちかねている。ふっ

 

 

ここは絶対に阻止したいわけ。

そうなると、④⑦⑧必須。

 

 

厳しい戦いだなぁ・・・・。

 

 

選手分散の課題を持ったまま、お盆休みに突入なわけで。(わぃは仕事で横浜から、バスケ脳でもなくなるので、思考時間が短いながら考えなきゃいかん)

 

 

キャプテン陣が考えておいてくれると助かるんだけどね。どこを目指すかは、わかりきってるんだけど、実働的な部分も考えて、采配も考えて、全員出場も考えて。厳しい戦いだよ!

 

 

目標達成しに行くっていう選択肢は当然あるかもしれないが、今回はイレギュラーもあるから、もしかしたら、この目標が休眠っていう特例があるかもしれない。采配次第だけど。

 

それこそ、チームメンバーを考えてだね。

 

こうなるわけよね。

全員使うとなると、絶対的な点取り屋の分散とか、気持ちの上での色々な部分もあるし、C陣がベンチに入るうえでも、考えないと、⑤の勝敗表には届かないわけでね。

 

どれが楽しくて、ひりひりして、ドキドキして、「今日の試合、やばかったねぇ~」になるか。ギリギリラインを作れるか・・・・力量次第な部分もあるのだが、子供達のコンディション次第でもあるわけよね。

 

 

もっといえば、2チーム出たはいいが、会場別での試合参加。

 

それがコーチは一番面白いと思ってるんだけどね。保護者達がてんてこまいな姿を見たい。え?(コーチ、意地が悪い)とはいえ、コーチはキャプテンが居る場所に行くし、それ以外の選択はないですよ。

 

空氏は来てくれるだろうけど、日向君は仕事の可能性もあるし、月歩君が手伝ってくれるかは、月歩君次第。彼はどんなに君たちがお願いしても、動きたくないと決めたら、てこでも動かん。おかーさんである、私が言っても動かん。お金払うからって言っても、妥当金額でなければ動かん!それが月歩君。

 

日向君は、君たちが頑張りを見せてくれれば、動くよ。必死にバスケ好きなんだ!を見せてくれれば動く人間だから、ちょろいよ。え?

 

空氏は、そもそもバスケ好きだし、君たちの事好きだから、自分の時間に余裕があれば、来てくれるからね。安心だね。勝ち負け拘らず参加させてもらえる状況に居させてくれるので、感謝しかないですけどね。

2チーム出るって決めたのも、人数多いのと、空氏がいるからだからね。感謝して取り組みましょうね。

 

 

コーチは・・・キャプテンと共にいますけど、キャプテンがコーチと同じ気持ちで動かないのであれば、コーチも気持ちを無にして、自分の好き放題で動きます。勝たなくてもいいし、遊びバスケをしていればいいんじゃない?って思考でいますから。

 

 

うちはキャプテンが芋すぎて万能ねぎを目指しているのだけど、副キャプテンたちが、雑草魂を持ってくれてるので、そこに救われてます。雑草魂がない状態でのスタートだったりしてきてますけど。必ず、副キャプテンたちは、毎年、心強く育ってくれてますから、良い感じです。

 

 

歴代キャプテンたちは・・・・ほんと、なんで?っていうほど、芋感凄い。何より、田舎臭が凄い。猫じゃらしを持ちながら、人の家の塀とかパタパタしながら、歩いているような子達・・・。

 

が、それでいいんだけどね。

人間味があるじゃないの。

 

あほみたいに大人の真似事して、持ち物だけ近代化して、精神年齢低すぎて、しょーもなっていう・・・かっこつけた6年生より、圧倒的に良いじゃない。

 

ヤモリが体育館入ってきて、喜んでるキャップで良いじゃない。何もない場所ですっころんで、脇腹強打してるのに、痛みに鈍感なのか、やれるし!と立ち向かうキャプテンで良いじゃない。

 

副キャプテンたちはね・・・芋×100ぐらいの勢いだけど、頑張る姿勢だけは、誰にも負けてないからね。先日のトランプ対戦で・・・キャプテン2名はひたすらあてに行く中、副キャップのポンコツさときたら・・・とんでもない。間違えた子をにらみつけてたくせに、即どうどうと間違えておいて大爆笑してんのよ。強くなりましたな。ぇ?

 

つか、女子は・・・なんだろ・・・女子って・・・・キャプテンがどうとかのレベルじゃなくて、ポンコツ集団。

ずーっとポンコツ集団。指示だししている、2階の子が、すべて「その辺」って・・・・覚えてないじゃないのよ!!

 

 

それを振り切り、違うよ!とか散々、否定して、間違えて、爆笑して、何してんのっていうレベル。ほいで、1年生2名が飽きちゃってても、気にせずマイペースに行くわけで。ジョーカーとったら勝ちだからってルールにしているので、1枚ジョーカーでてるんだから、そこを避けて、新規カードを引き、それがジョーカーじゃなきゃ、もはや開いた場所を引けばいいのに、男子の目の前で、新規カードを引き、ジョーカーを引き当てるっていう・・・

 

やべーほど、ポンコツ女子たち。そら、1年生も、「いつまでやるの?」ってなるよ。君たちだけだよ。理解して楽しんでたの。だから、コーチは、好きなの引いておいで~ってやらせてたけど、6年女子が好き放題やってどうすんだって話よ。

 

ね?

 

だからさ、脱線して、昨日の練習の話をしましたけど・・・ぽんこつ女子×勝ちたい男子のミックス÷2。この2種の組み立てたに悩む感じになります。当然だけど、保護者達は勝ちが嬉しいし、負けても一生懸命やったのなら、喜びよね。

 

 

適当な勝ちより。、本気の負けよ。休み明けに、3回の練習で、2チーム出場に向けて動きますけど、1チーム参戦もあり得ます。そうなるとメンバーの制限も設けるかもしれないので、覚悟はしておいてくださいね。

 

 

勝ち負けが全てではないですが、やれるチャンスがあるなら、やりましょうよ。戦える機会があるなら戦いにいきましょう。勝ち得る事ができそうなら、勝ちに行こうよ。対戦相手が強者でまったく手が届かなくても、あがいてあがいて、あの子凄かったよねって思わせるぐらいの爪痕は残しましょうよ。

 

何より、いつも思うが、チームまかど、面白すぎでしょって思わせて帰りたいなって思ってます。

 

 

お盆休みに入ります。

怪我や事故、コロナ、感染症に気を付けて生活してください。

 

 

夏休みの宿題やってください。

勉強は大事だよ。いろんな意味でね。

 

 

点数を取ることだけが全てじゃないけどね。芸術肌もいるし、勉強脳の子もいるし、多様だし、得意不得意あるけど、やるべきことはやりましょう。やるべき事をやったうえで、好きな事やりましょ。

 

 

親に、あーだこーだ言われる前に、済ませてしまえ!文句を言われる前に、動いてしまえ。それが得策よ。

 

 

後は、ソファーで寝てようが、床で芋虫してようが、上クラスのら○ちゃんみたいに、蝉の生き様を体で表現していようが、構わないのだから。

 

 

怪我や感染症には気を付けてね。

コーチ、心配しちゃうからね。

 

 

 

 

【コーチからチームメンバー&保護者へお願い】チームお盆休み中は、コーチへの個人LINEは控えていただけると助かります。仕事と定期検査入院しますので対応困難になります。MGも同様、家族の事で時間を費やします。急用でない限りは活動再開までお待ちいただき、日を改めてお話できればと思います。また、去年まで感染症による報告などは個人LINEにと伝えていましたが、感染症の対処などは各ご家庭でわかっていると思いますので、対応してください。

 

 

 

 

 

続きを見る

<< 前のページに戻る