神奈川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

神奈川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

コーチ:20240430【4月練習が終わりました。GWに入る前の長文】

2024/04/30 10:25
  

 

朝から

ボーン・プレマシー?

ワールドウォーZ

 

映画を垂れ流しにしながら

仕事準備

病院準備をしている

 

 

です。絵だけでも小ぶりです。

 

文章が長文です。

さーせん。

 

 

大事な事がかいてありますので

とにかく

 

さーせん。

 

 

 

4月の練習が終わりました。

29日は1日練習にいつもならしていますが、GWっていうのもあり、集まりが悪いだろうという事で、自主にしました。

 

自分達で考えて行動するのがメインです。遊びにきて、玉突きして、お喋りしているのが自主ではありません。

 

28日、29日の自主と続きましたが、1日目の自主は井戸端会議しているんじゃないか?な状況だったようですが、29日はコーチがど真ん中に陣取って、声を掛け合いながらやりましたので、自主プリントも多くの事が書かれているんじゃないか?と思いながらも・・・まっ、適当な感じでしたね。

 

ただ、やらない人は0だけどやった子が1になりますから、ボールに触って、仲間と会話して、少しでも多くを学んでいければいいなっておもいます。

 

で、自主の管轄はコーチではなく、MGまーさんの管轄です。

 

MGが管理をしています。遊んでいるのがわかれば、MGに外に出されますよ。いい加減な事をしたり、危険な事をしていても、またMGの権限により、帰りなさい。と言われます。

 

 

頑張って練習している人の迷惑になる子達も、当然帰宅命令が出ます。遊びで開放し、見守ってるわけじゃないからです。

 

 

ある程度のおふざけは許せますが、託児所ではないので、バスケをしに来ているっていう自覚をもって取り組んでくださいね。平日休みがちな子は、こういう時に挽回するべきです。

 

 

とはいえ、思いのほか自主に来た子がいましたし、怪我もなく、無事に終えたのでよかったです。

 

 

GW中は、個人間での自主、頑張ってくださいね。

怪我や病気などにも気を付けましょう。

エンジョイしてくださいね~。

 

 

 

 

はて、上クラスですが・・・

 

教え子たちは公式戦、ブロック予選中です。2位通過でぬけると、市大会にはいります。現時点で4校の中学生たちが居ますが、残りは完全教え子の場所です。

 

 

我が娘たちは4名いますが、3年2名、2年2名、1年1名。

1年生は仮入部中なので論外ですが、2年、3年と頑張ってくれていると思います。

 

 

成果は結果として出ています。昨日の試合はメンバーロックを食らい、戦略に押された感じでしたが、言い方は悪いですけど、逃げ切った形になりました。

 

 

大会前日にコーチが、コーチとして発動したので、思いが届けばやってくれると信じていましたので、娘あっての勝利だと思ってます。

 

 

そういう風に仕向けたとかそういうわけじゃないけど、必要な事を必要なだけやった感じです。思い立ったからそうしたわけではなく、きっとこうなるであろうの想像力を全力でぶつけただけです。

 

だから、前日練習でも泣くし、いじけるし、とにかくやるしかないという感じでしたから。まっ、結果として、野放しオフェンスと鬼コーチのプレッシャーとセブンイレブンでの上機嫌なパパさんの、偶然が必然になった気がします。

 

 

何かがいい方向で重なれば、いい方向に向かうし。適当なら適当です。娘二人が絶好調であれば、当然いい結果が出るでしょうが、相手がいる事なので、そうはいかないのがバスケ。昨日はOFも好きなようにやらせてもらえない状態が続き、試合後、大泣きをしたそうですが、そんなもんなんだよ。

 

 

良い時もあるし、悪い時もあります。

ただ、あなたがいじけていては話にはならんし、突破するだけの力を総体に向けてやってるんですから、やるべきことをやるだけです。

 

 

凹む前に、いじけるまえに、怒ってでも、コートの中を支配しろ。って思います。その1発が大きな結果につながりますよ。

 

昨日は、太郎ではなく、ジャガイモが主食の子が、切れたようですけど。まっ、そういう事です。

 

 

対策を取られ、身動きが取れずとも、やりようがあります。必要以上の事を教える必要もない。適材適所だと、センターをセンターとしてだけ使う必要もない。たまには野放しでもいいわけ。頭の中にある、経験則が突如、「やらなきゃ」に変わってくれればいいのです。

 

セオリー通りにはいかない。

これがバスケです。

 

良い時もあるし、悪い時もあります。勝ち上がりを目指すなら、良い時をキープしなければいけないけど、経験不足や練習不足を言い訳に、突破できないのなら、そこまでだという事です。

 

 

そこまでのチーム。

そこまでのプレーヤー。

 

 

なんて思われたくないから、私は私でフィクサーとして、動き続けています。

 

ミニバスで公式戦に出してやれないから、中学で頑張っておいでと、送り出していますから。結果を持ってきてほしいなって思います。

 

先日の試合は、苦戦したようですし。まっ、相手の顧問が策士だということですね。穴&つぶし場所を把握していたという事でしょう。

 

やるなぁ~って感じですけどね。こっちはこっちで、私が指揮をとってるわけじゃないですけど、メンバー一人ひとりを支えてますから。

目に見えているものが全てではないという事です。目に見えていたって、うそくせーのもあるわけでね。目に見えない物こそ大事にしていきたいし、そこが起爆剤になるのであれば、勝ちの喜びと成功体験とつなげ、バスケが楽しいになればいいと思う。

 

 

まっ、苦しさ9割のバスケです。

楽しいは1割程度。

 

増やすのは自分達ですから、頑張っていただきたい。次、勝たなきゃ、ブロック予選敗退になります。それはねーだろって感じですけど、残念ながら、GW中はコーチ不在になり、アドバイスも、練習もしてやれないから・・・。2人が持ちこたえてくれたらいいなって思います。

 

 

やれる事を全力でやるのみです。

 

 

 

 

 

そんな公式戦の上クラスですけど・・・コーチは更年期障害の症状が突如出てきます。頻度があがっている気がします。皆には悪いですけど、落差が激しく、突如、落ちていきます。些細な一言、行動、言動、態度、姿勢と声の質なども全部ひっかかります。

 

 

そもそもHSPの性質なので、物音、光など、空気を読むのが非常に早く過敏です。ゆえ、何度も注意をしているのに、改善されてない事が膨大なストレスや脳に響き、突如過呼吸含む、呼吸の乱れになり、涙で払拭するかのように、息づいて泣いてしまいます。

 

 

残念ながら、私の意志とは別です。ホルモンバランスの乱れで、色々な事の重なりがそうさせてしまいます。薬も飲んでいるし、よーちゃんこーちには、無視していろって言われますし、気にしない気にしないと声をもらいますが、無理なものは無理なのです。

 

 

だから、子供達にも正直に伝えています。

「更年期障害の症状が出ている時は、気を付けて」

「コーチがコーチじゃなくて別人のように、幼稚で考えなしで、ひどい有様になるし、いつもヒトラーみたいな指導だけど、もっと自己中で君たちの事をどうでもいいと思ってしまう」

「バスケ辞めてやろうかな。いつだってうやめてやるよ!と思ってしまう」

「私の意志とは別にやりたいことも、やらせたいこともできなくなっちゃ精神状態になるからね」

「気を付けて過ごすけど、無理なら休むし、体育館から出ていくから」

「リーダーたちは、そうなったとき動けるようにしておいてね。」

 

 

色々な話を上クラスにします。

嘘つかず、しっかりとです。

 

 

理不尽にブちぎれている状況にならぬよう、そこだけは気をつけています。

 

昨日は特にひどかったなぁ。疲れもあるでしょうね。苛立ちもあるし、当たり散らしているのは承知しているし・・・でも、この怒りやむなしさを薬で押さえる事はある程度できてもね・・・うまくいかないのよ。

 

上クラス面々にはコーチのメンタル含め、新たな練習も導入してますから、色々とたいへんかもしれない。でも、バスケのコーチだから、一応ね。確実に指導はしていきます。

 

 

結果を出してこそ、上クラスですからね。

個々の能力値を高めていきたい限りです。

 

 

この2週間で、伸びてきた上クラスメンバーの事を書いておきましょうかね。まだまだな部分もありますけど、ざっくり書いておこうかな。

 

今年、1年生と2年生にはシュートフォームの改善から入るように言いました。

 

レイアップの打ち方を変えて、より得点につながるようにすることを意識させて、ボールの持ち位置から変えました。ロボットのような動きを変える。っていうほうがわかりやすいですね。

 

頭の固さが体を固定してしまう。(頑固)な子や(真面目過ぎる)子の改善は非常に難しい。それを一度壊すことから始めています。

 

言われたことをやらないと、改善できません。頑固や真面目な子達はなかなか改善できません。だって、そうだって言ったじゃん!とか、悪態につながりますから。ただ、素直な子は即変わることができます。そして、素直かつ実直で、コーチを信じている子は、言った瞬間から、変化が出ます。

 

上クラスは頑固が多いので・・・・何度も注意を受けてますが、2週間で形が変わりました。2年生は特にスタイルを完全にかえたので、見れるようになりましたね。ロボットが人間のレイアップの形になってきた。って感じですね。

 

そして、出戻り娘の、シュートフォーム(FT)とレイアップ、ドライブとディフェンスの追い込みの戻しを行いました。ミニバスに居たときはDFとレイアップがよかったのですが・・・・1年たったら、あれま、下手すぎるだろ!と・・・なっていたんですけど、先週から、完全復活をし、今週は成長を見せてくれています。次の大会が楽しみです。ユーロステップがもろバレなので、今はピボットやステップインとかバリエーションが増えてくれればいいなって思いながら1対1の指導をしていますけど・・・なかなかそううまくはいかないんですよね。そんなもんです。地道に努力していきましょう。できる子なので、バリエーションが増えれば、得点につながりますし、DFは完全復活したので、申し分ないですから。あとは継続と強化ですね

 

 

れいわこ2名の弱さの強化。君たち二人の気持ちの持ち方を変えていかなきゃいけない。運よくシュートがはいるだけじゃ意味がないから、確実に入れられる場所のアプローチと、先輩たちの手助けをする、最強の助っ人として、成長中。

 

ボールの食いつきが二人ともいいので、ルーズ、ヘルドと負けないようにしなければいけないのと、もちろん、自分達の成長につながるよう指導してますけど・・・今は個人の能力値をちょっとずつ上げていきながら、メンタルの安定を課題にして取り組んでいます。

 

浮き沈みが多い、2年生です。やりたくない事をやりたくない、だりーと・・・声や態度に堂々とだしていく思春期&反抗期な時期ですからね。

 

目まぐるしく動くことに対して、対応できない思考回路なので、仕方ないです。そこは省きます。もっと、もっと性格の核をついて指導していきます。じゃなきゃ、れいわこが成長しないからです。

 

人としてを成長させると、より多くスキルが上がることを、しってほしです。

 

れいわこはね・・・・3年の太郎と、ジャマイカがね?(ぇ?)動けなくなった時に、必ず必要とされるから、代わりはできないけど、一矢報いる事はできる!って、思って練習してほしい。

 

 

れいは太郎の助けを。

わこはジャマイカの助けを。

全力でできるように、頑張ってほしいですね。最近、調子よさそうだから、引き続きやってください。コートに立てたのなら、がむしゃらにやりなさい。

 

セットオフェンスやセットディフェンスなんて、あってないようなもんだから。とにかく、役に立つ。太郎とジャマイカが、きっと褒めてくれるよ。ありがとうね、。よく頑張ったね。

 

そういわれるよう、頑張りましょうね。したらば、同じように、1年が動きますから。良い連鎖を、2年が作っていけば、自ずと自分に返ってくるからね。

 

子豚が、どれだけ君たちの手助けができるかわからないが、キャッチ力、ゴール下の戦いに関しては、育ててきてますから。安心して、君たちがミドル以上で打てるようになればと思います。

 

良い連鎖を生むのは、れいわこ次第だからね。子豚ちゃんはコーチが引き受けているから、精いっぱい、3年の力になるんだよ。

 

1年生軍団ですが、着々と伸びてます。思考が遅いので、ゆっくりですけど、自分達の出番が来た時に、得点を取れるようにするのと、自分の所から点数を奪われないように、DF・OFと取り組んでいます。まずは、練習の練習な状態です。

 

トップスピードからの合わせ。先輩達にあわせられるように、コーチ陣もいろいろなOFを取り入れ、キャッチャーとしてミスを最小限にするように指導しています。まずは、キャッチ。ここからですね。動いてバスケをする。ここも課題です。

 

 

頭をフル稼働させるように、練習も小刻みにしています。

次の行動が遅い、1年生達ですけど、必死でついてきてますから。結果、良い状態をキープできるでしょう。

 

 

男子に関しては人数が少ないので、大変かと思いますが、リーダーが楽しそうなので、何よりです。ぇ?

リーダーは・・・なんで、こんなに楽しそうにやってるのかしらんけど!!!!!!自チームでやってこいや!って話を毎回しますけど・・・・いいのよ。もう、次の目標は決まってるんだから。今、楽しみなさい。力を付けて、コートに立てるまで温存。頑張りましょう。

 

 

上クラス、全員がコートに立ててるわけじゃないけど、新学年になって、結果として、ここからだよ!って話ですけど、まぁ・・・コーチのメンタルが追いつかない。好き放題やってるように見えるだろけど、そうじゃないんだよ。葛藤や我慢、忍耐とかが試させているわけ。

 

 

ミニバスも上クラスも、必死で頑張ってくれる子が居る。一緒に戦いに行くぞ!っていう子が居る事。そして、保護者やMGも、一緒にチームを強くするぞっていう、意思があるとき、救いだなって思えるし、安定する。

 

 

いうなれば、チーム依存であり、バスケ依存です。バスケ馬鹿の病名は、バスケ依存症という事です。バスケの強者はその依存性が高く、抜けれないという事です。

 

 

病気です。

 

 

いつか、この病気がなおるかもしれないけど、もはや人生の7割をバスケに費やしてますから。ここも厳しい戦いになるでしょう。娘たちが闘ってるように、私もチームと自分と戦ってます。

 

 

一緒に戦う。

仲間と戦う。

1人じゃ無理な事も、仲間がいたら戦いにいける。

 

幸せな事だと思って、一生懸命、バスケと向き合ってほしいなって思います。

 

 

 

GW中は、コーチ、仕事と検査入院で、連絡が取れないプライベート時間になります。個々の連絡は、チーム活動に影響がある場合以外は、極力控えていただきたいなって思います。

 

 

長期休暇を、楽しく過ごしてくださいね。

 

 

 

5月練習予定表

 

 

 

部員募集中ですからね!

 

 

 

 

 

中学からバスケ始める子はココへ!

必ず結果を出します。

 

 

 

 

 

新作ちょいちょいでてます。

練習着などうってます。着替え用ポロシャツが出ました。夏だしね?

 

続きを見る

<< 前のページに戻る