2020 チャレンジカップスタート!!
11月末より全国大会川崎市予選がスタートしました。
新チームでの試合3回目で迎えた初戦【vs稲田】、
少し前からコロナ第3派が広がり始め、当日を迎えるまで無事試合が出来るのか、心配で息を呑む思いでした。
何より試合経験が少ない今チーム。
みんなとても緊張していました。
だからこそ娘には、キャプテンとして誰よりも先陣をきって頑張って欲しいと思っていましたが、初戦は体が気持ちに追い付いていないようなぎこちなさが。。言葉にせずとも、プレッシャーを感じていたのかな。4年生の時、監督にMホはメンバーの中で2番目にメンタルが弱い。と言われていたのを思い出しました。
それでも初戦は、6年生のMイやTキ始め、みんなで頑張り見事勝利(64-18)。
日曜に行われた2回戦目【vsしんゆり】では、なんとか集中力を欠くことなく1ピリから果敢に攻め、勝ち進む事が出来ました(77-41)。
同日に迎えた決勝【vsはるひ野】戦。
開始から競った戦いとなり、点差が開くことなく同点で4ピリが終了。延長戦へ。
今観ても、あのシュートが入っていたら、あのリバウンドに飛び付いていたら、あそこでルーズボールをしっかり手にしていたら、と、本当に惜しかったから、悔しい気持ちが込み上げてきます。
56-57。
1点差で負けてしまいました。
監督からは全体に向けて、技術どうこうじゃない。必死に走って、必死にボールに食らいついていく、絶対に勝つんだという強い思いと必死さが圧倒的に足りない。
県大会に向けた1ヶ月、意識を変えて練習に取り組まなければならない。6年生だけじゃなく、全員自覚を持ってチームとして戦い、悔いなく自信を持って、心から精一杯頑張ったと言ってやり遂げられるよう頑張るようにとお話がありました。
1ヶ月後、2位通過で県大会に挑みます。
半年近く出遅れて始まった今チームの闘い。
みんなの足並みが揃って、精一杯やりきってもらえることを願っています。
頑張れフィリーズ!!!