神奈川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

神奈川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

Act.18 SCRAMBLE

2020/02/10 21:11
  

〜TEAM2013のお話〜



"タレント集団"



6年生が11人と多く、タレント揃いの年でした。
(コーチいわく)レッズの新たな伝説をつくった年。


高さは無いのですが(当時はレッズ史上最小軍団と言われていました)、4年から試合にでている経験豊富なメンバーが揃いました。
11人それぞれが違う個性を持っていて、選手層が厚かったですね。



それからなんと言っても、やっぱりディフェンスです!



当時はまだマンツーマンの制約がなかったため、
2-2-1のオールコートゾーンプレスが最大の武器でした。ボールマンに対してダブルチームを仕掛け、次々とローテションしボールを奪います。

これを"スクランブル"ディフェンスと呼んでいました。柿生スペシャルです!



コーチの
「スクランブル!」
の掛け声で発動します。



いやーすごかったなぁ~!カッコよかったな~!
このスクランブルからの速攻は見応え十分でした。

走るバスケット!
本当、見てて楽しいバスケットでした。


この年、関東大会が神奈川主催ということもあり初出場が期待されていたのですが・・・
県大会の準々決勝で、1点差で敗退・・・。
1点差で関東大会出場を逃してしまいました。

ただ、この悔しい経験が次の世代に活きてますよね
翌年にはスポ少関東出場!
そしてその2年後には冬の関東大会優勝!

いろいろな経験が柿生を強くしているなぁーって思います。


さらにこの年は
川崎市の最優秀選手が2人、優秀選手が2人
なんと、フィリーズも最優秀選手が2人、優秀選手が2人だったんです。
合計8人もの表彰選手が選出されたんです。



そんな彼等も高校3年生。早いですねー。
11人全員が高校までバスケを続けていたようですね。うれしいことです。



そしてそして、今月末にこの代のメンバーが集結しローカルの大会に出場するとか?
高校バスケを引退し練習していないだろうから、本来の動きはできないとは思いますが・・・
楽しみですねー!
また見てみたいですねー!

"スクランブル"ディフェンス!!






みんな覚えているかな?

二十歳になったらみんなで集まってお酒を飲みながら1点差で敗れた準々決勝の動画をみることを。
あと2年後ですね。#4〜7の保護者が幹事ですよ!
きっとコーチも楽しみにしていると思います。




続きを見る

<< 前のページに戻る