5/4 男子 Anbees U11 交歓会
ブログをご覧いただきありがとうございます。
明日は春日井市民大会です。年に3回の公式大会!前回は女子が5チームだったのが新規参戦のチームも参加で8チームとなりました。
男女共に初戦を落とすと上位入賞の可能性が0になります。初戦の入りがいつも悪い楽空どうなることか…。
5月4日Anbeesさんにお誘いいただきU-11の交流会に参加させていただきました。
女子はミニバスフェスの日程と重なってしまい参加できませんでした。
今年度男子は14人と少数です。6年生が4人なので全員参加でも10人ぴったり…。最近は入った子もいて試合になるかなぁ…。でも、この日は10人全員が参加してくれました。今の段階でU11の試合が経験できるのって素晴らしい事!
~結果~
中津川ミニさん、Anbeesさん、美濃ミニさん相手に全敗でした。
~戦評~
正直な話、身長も無い、経験もない、走れない君たちが簡単に勝てるほど甘くないです。早退・ケガ等で人が減る中で
最後まで戦い抜きよい経験をさせてもらったってことは次につながるはず!対戦相手の皆様には物足りない相手だったかとは思いますが、
今回できなかった部分がどれだけ次に出来るようになっているか?伸び代しかない子供たち!怖い、厳しい練習に少しずつついてこれることも
増えてきましたね!楽しみです。ただ、バスケの勝ち負けよりも大事なこと!TOの力量が酷くお叱りを受けたと聞いています。
バスケットの試合の場で君たちのせいで試合が中断し、リズムが変わってしまう事、君たちのミスで一生懸命プレーしている子の一つ一つが
無駄になってしまうことがあります。そんなことがあってはいけません。当日参加のコーチからも雷が落ちたと聞いています。
しっかりやっていきましょう!
~MVP~
だいち
おめでとうございます。
~感謝~
当日はとても良い経験を積ませていただきました。主催者チームの皆様、対戦いただきましたチームの皆様、
審判・TO担当いただきました皆様楽空が大変お世話になりました。今後とも楽空をよろしくお願いいたします。