第3回LIMITEDカップ
本日は岐阜県で行われた「LIMITEDカップ」
に参加させて頂きました。
先週もカップ戦があり何とか結果を残したが
今日も最低限のディフェンスで勝負して負け
ないバスケにチャンレンジしてほしい。
終日で行うカップ戦、予選は3チームのブロッ
ク戦で2試合こなし、その結果で順位トーナ
メントの位置を決める。
トーナメントの順位も拘らず予選は先ず全員
にチャンスを与える為、普段のベンチメンバー
を中心にコートに立たせてみた。
2試合とも同じような展開で特に攻守の出来
も悪くなく接戦で流れて行ったが結果は2試合
とも惜敗でブロック3位で終える。
ただこの2試合とも非常にターンノーバーが
多い。特にパスミス。
間もなくスペースも確認せず相手のポジション
を全く無視し自分勝手にさばくパスはほぼ
ミスに繋がってます。
緩急の付け方駆け引きを無視したプレイ残念
ながら通用しません。
そして決勝トーナメントの初戦、序盤相手の
勢いに圧され失点するも2Qで立て直し逆転
し、その流れで後半に繋いでいく。
後半は序所にディフェンスが機能し出しそこ
から得点に綱がていき点差を広げると要所
で3Pを決め試合を決めた。
この大会何とか決勝に駒を進めた。
決勝戦はコートを縦に広げ7分正式4Qに変更。
序盤、相手のアタック、3Pも尽く決められ一気
持っていかれる展開で推移してしまい、前半
で20点差近く離されてしまう。
それでも後半ディフェンスラインを変えながら
トラップをしかけ3Qで5点差にビハインドを縮め
る。そして最終クォーターは一進一退の攻防線
になるとここぉというイージーショットが決まらず
ここぞという場面でイージーなターンノーバー。
結果そこが響いて惜敗で終えた。
残念ながら現時点、ベンチの指示に耳を傾け
ようとする余裕も意識もなく指示を無視した
プレイに自分が出来る事しかやろうとしない
姿勢。申し訳ないがそれでは勝たせてあげる
事も出来ません。
ついこないだまで選手権で戦ってきてそのまま
新チームに入っていき求めるところは高いかも
しれない、ただやるならそこのレベルで戦って
いきたいからこそ今から厳しく接している。
ただチャンレンジしてミスなんて今の時期どう
でも良く、出来ないプレイなんて練習で修正
すれば良いだけ。
チャレンジしなければ先に進めません、いくら
練習してもどんだけ指示を出してもそれを体現
しなければその善し悪しさえ分からない。
今は失敗を繰り返して修正しながら成長して
いくそんな姿勢で取り組んでいってほしいと
思います。
新チームスタートしたこんな序盤の時期に
先ずそこを指摘できただけでも良しよするしか
ないかな。
高いマインド、とにかく今年はそこからスタート
してほしいと思います。
最後に終日大会運営に徹して頂きました主催
チームの皆様誠に有難うございました。
充実した大会で多くの課題を見つけれたこと
に感謝しています。
どうぞ引き続き交流のほど何卒宜しくお願い
致します。