土岐カップ
この週末は岐阜県土岐市で行われました
「土岐カップ」に参加させて頂きました。
愛知県選手権も終え気分はもうU15から離れ
つつあるうちの面々。
でもせっかくお声掛けして頂いた最後のカップ戦
これまでの有終の美を飾れるよう全力を出して
気持ちよく終えたいところ。
土岐カップは今回で記念なる第30回を迎える非常
に歴史のある大会。これまでお声かけ頂いた事も
あるが丁度選手権と被ってしまう日程だった為
参加出来ず、今回が初参加。
主催のチームを始め気の知れたチームも参加して
いた為馴染みやすく入れた大会でもあった。
2日通しの大会で初日は予選、2日目順位戦の
ある大会。参加チームも地元の岐阜県を中心に
三重、長野、奈良、山梨県など幅広いチームが
集まっていた。
その予選、フルゲーム2試合のブロック戦から
スタート。岐阜県、山梨のチーム相手だったが
戦い方は決して変えずいつも通り、ディフェンス
ラインを変化させながら守りからしっかり入り
得点に繋げて行く。
この2試合ともベンチを含む全員参加で快勝。
無事翌日の決勝トーナメントに進出した。
初日の夜の指導者さん達の懇親会も楽しく
過ごした翌日はブロック1位同士の順位戦から
始まった。
初戦の相手は岐阜県のNO.1チーム。
選手権で優勝し全国大会を決めている強豪。
出足しこそ相手の勢いで押されていたが、
この試合も要所でディフェンスラインを変えて
相手の勢いを止めると逆転に成功。
相手も全国があるのか、メンバーシェアして
挑んできてのでそのまま振り切って決勝へと
駒を進めた。
そして決勝戦は奈良県のチームとの対戦。
奈良でもトップクラスの力を誇る相手はメイン
メンバーの上背も非常に高い。
序盤その高さも気にならいほどの攻撃を仕掛け
ショット率の高い攻撃で流れを奪い先行するも
後半失速し相手の攻撃を止めれず逆転を許す。
それでも最終クォーターオールコートを仕掛け
挽回を図るも上手く交わされ力尽きた。
残念ながら最後のカップ戦は準優勝で終える
事となった。
現3年生最後のカップ戦だったが同時に俺が
ベンチに入り一番傍で観る最後の戦いでも
あった。
前向きに思えばこの結果も今年らしかったかも
しれない。決して手を抜いた訳はではないが
最後の最後、ここぞっという場面で力が発揮
出来ない、ちょっと怯んでしまう。
そんな場面もこの最後の大会でも現れてしまっ
たのかな。
でもこれで満足。
最後の試合で十分緩急も見れた試合となった。
真剣な時の姿勢と楽しんでいる時の姿勢、この
2分をしっかり体現できた事を最後に観れました。
負けても悔いはない、そんな試合を出来た事に
感謝です。
最後に兄弟チームの1つであるGクラブのなっちゃん
とメンバーと記念撮影。
俺が入ってないのはちょっと寂しいけど、俺は俺で
Gクラブの面々と一緒に写真撮ってもらいました。
終わってみればBEATらしい。
今年も非常に良いチームになったと最後に実感。
気持ち良く終わらせて頂きました。
記念なる大会で最後気持ちの入った戦う場所を
提供して頂きました主催チームの皆様2日間誠に
有難うございました。
大会運営も非常にスムーズで素敵な記憶に残る
30回大会に参加でき有難く思います。
以降もどうぞお付き合いのほど何卒宜しくお願い
致します。