郡上カップ
この週末は岐阜県郡上八幡で行われた
「春駒カップ」に参加しました。
ここの主催監督、愛ちゃんこと小畑君とはもう
10年のお付き合いがあり今では弟的な存在の
いかした奴。今大会も幅広い地域から16チーム
が集まり凌ぎを削った戦いが広げられた。
予選は1ブロック4チームでのフルゲーム総当たり
戦、2日目も同じくフルゲーム2試合が組まれており
この時期に非常に良い経験が積めると共にチーム
的にも良い練習が出来るから有難いところ。
8月だけで6つのカップ戦に参加し結果こそ悪くは
ないが、もう1つチーム力、個の力が足らないで
いる。合宿を経てから9月最初のカップ戦、もう
1ランク上の戦いが出来るようになってほしいね。
初日の予選3試合、結果的には3連勝しブロック
1位で翌日の決勝トーナメントに進む事になった。
内容も決して悪くはない、全ての試合を50点以下
の失点に抑えかつ得点力も70点を超えるものと
なった。
勿論相手も決して格下ではなく各県でも上位チーム。
ディフェンスに関してはオールコートからハーフコート
まで幅広いレンジの守備も出来ており安定感が
増してきておりオフェンスに関してもショット率も
上がってきている。
重要度に上げていたアウトサイドも高確率で決まる
ようになってきておりその分が得点に加算されて
いるようで、勝利の結果に結びついているようだ。
そして2日、準決勝戦は滋賀県のチームとの対戦。
上背の高いチームだったがディフェンスから入り
得点に繋げるうちのスタイルで推移し立ち上がり
から得点を積み重ね序盤から流れをつかみリード
を保ち、後半も流れを渡さないまま勝利し決勝に
駒を進めた。
本大会の決勝戦はBEATカップの決勝と同一
カード。和歌山のトップチームだが、前回も力強い
攻守で惨敗したが今回こそはリベンジに挑んだ
が相変わらず当たりの強いディフェンスと早い
オフェンスに翻弄され序盤から大きく離されて
しまう展開となってしまう。
後半になっても勢いを止めれずこの試合も残念
ながら惨敗で終え結果準優勝で幕を閉じた。
この当たりが全国レベルだね。前回同様、現在
のBEATはまだそこに到達していない。
チーム力もそこには達していないが、先ず個の力
個の意識も違う。
オンザコートに入る相手は皆が負けず嫌いの
意識を持ち常に自分がという強い気持ちを持って
挑んでいる。
一方のBEATはそこに圧され人任せのプレイに
繋がっており、その結果がターンノーバーの数と
得点に表れていた。
スキルの向上、チーム力のアップも必要だが
最後は個のマインドを上げないと上では戦えない
と実感した試合となった。
この大会遠方のチームが多くいる中でも数年間
仲間のようなお付き合いをしてもらっているチーム
ばかり。その心強い仲間と切磋琢磨しあい戦えて
幸せです。
愛ちゃんを始め参加チームの皆様2日間誠に
有難うございました。
以降もお付き合いのほど何卒宜しくお願い致します。