愛知県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

愛知県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

先週末の行事&ラコヒガ杯&メンバー大募集

2023/01/23 17:59
  

ブログをご覧いただきありがとうございます。

色々なチームの方と交流をさせていただき、コーチとお話しさせていただく機会も増えてきて、色々な情報をいただけます。
とある地域では小学校の部活動が廃止なる、中学の土日の部活動が原則禁止となる地域もあるとの事で、先生の負担等も考えると大変かとは思いますが、クラブチームだと送迎、役員問題も多数あり共働き、介護、片親、運転免許の有無等でやりたいけど
やれない子も多いと思う中、部活動の縮小はかなり悲しいニュースになりますね・・・。
最近の中学生を見ると、小学生の頃は自分を見かけると必ず挨拶してくれたり、体育館で会う人みんなにこんにちは!って挨拶出来ていましたが、携帯片手にしゃべっていて挨拶を全くしない、OG,OBでもそんな子を見かける様になったのは寂しい限りですね・・・。強豪チームの体験に子供達が参加させていただいた時はそのチームの子はしっかり挨拶も出来ていました。挨拶などは習慣なのでやらないとやれなくなる・・・。そういった習慣を当たり前にできるようなチームに楽空っこは入ってもらいたいですが・・・。最終的には子供と保護者が自分が入りたいって思うチームに入ると思いますので何とも言えませんが…。

先週1月14日は女子チームは知り合いの方が顧問をされている中学バスケ部と試合をさせていただきました。
体格差がある中、6年生は体格差を感じさせないくらい素晴らしい戦いを後輩たちに見せる事が出来たと思います。
5年生以下は体格差を埋めるまでの戦いは出来ませんでしたが高いゴール、大きいボールで苦戦していましたが、しっかり戦う事が出来ていたと思います。今回OGも参加させていただきましたが、個々のスキルでは負けていないし上手になった部分も感じる事ができましたが、チームとして機能できておらず、練習と意識の大切さを感じました。

1月15日は1部6年生が強豪ジュニアの練習試合⇒練習にお誘いいただき参加させていただきました。試合では通用する部分もあり、
いい経験をさせていただく事が出来ました。参加させていただいた子達、シュートが入った子、入らなかった子いますが、全員強いプレッシャーの中、
シュートまで持って行く事が出来ていました。練習試合で全員12分程出場時間をいただき、貴重な体験を積ませていただき感謝です。

前置きが長くなりましたが1月22日女子は一宮総合体育館で江南さん主催、東高さん、楽空共催の10チーム参加の第3回RAKOHIGA CUPに
参加させていただきました。今回は21人集まったので楽空11人、ユナイト10人で参加させていただきました。


男子は一部ジュニアのチームと交流させていただきました。



~結果~
2022年度戦績116戦104勝12敗
114 プレジャーズさん【〇】
115 小信さん【〇】
116 東高ラビッツさん【〇】
⇒優勝



ユナイト
・池田ミニさん(岐阜)【×】
・岩成台ミニさん【×】
・winnersさん【×】
⇒第10位














今回の表彰式の返事、賞状をもらう時の声も優勝でした。


~戦評~
ますは楽空Aチーム、2023年最初のカップ戦優勝おめでとう!
ただ終始フワフワしていましたね・・・。DFが特に酷かったです。パスカットしなければいけないパスをぼっとしているから遅れてアウトナンバーができてやられる・・・。ローテーションできていない。ディレクションミスだったり1線のピックアップが遅い・・・。
OFは攻めれるタイミングで何故か弱気でパスを選択し連係ミス・・・。イージーシュートをはずしすぎ・・・。
4月の時点では5年生はシュートまで行けた事に対して入っても入らなくてもめちゃくちゃ褒めていたと思います。
今ではイージーシュートあれだけ外したら結構ガチで怒られる・・・。練習でやってないシュートで逃げた場合も怒られる!成長して上手になったんだけどそっちの方が怒られる・・・。変な感じかもしれませんが・・・
チーム内の声掛け、ナンバーコール等も何度言っても言われたその時だけ・・・。
6年生最後まで本気のテンションでやるんじゃなかったの?うざいオジサンが色々絡むし、年頃、反抗期で中々難しい時期ではあります。
小学生なので1年生~6年生までいて同じチームとして一緒に練習しているのが楽空の特徴!
ごめんだけど大切な反抗期、思春期かもしれませんが、チームをまとめる監督としてはそこを容認するとチームが…。結構鬱陶しいかと思います。
※過去に酷い時があり、その時ほどではありませんが・・・。
週末かなり強いチームが集まるカップ戦に呼んでいただきました。正直今回のカップ戦のような感じでは1勝もできないと思います。しっかりと気持ちをいれて練習から取り組んでいきましょう!
決勝では勝ったのにシャトルランをさせられる…。
不思議に思ったチームもあるかと思いますが、
負けた時はWパンチになるのでやらない事もありますが、楽空の毎試合の目標はどんな試合でも30点
取られない事!勝ったけど喜びで終わるだけではダメ‼️しっかり反省し、次回に同じ失敗をしない様に走る!個人的にはすごく大切な事だと思っています。
ユナイトは4年生2人、後全員3年生以下で普通にA戦のカップ戦に挑みました。本人たちがやりたいと!A戦に出るって決めたのは自分達、本人たちの目標は楽空Aチームと決勝で対戦するとの事・・・。楽空Aが決勝に行けるかもわからないですが、
目標を高く設定していました。初戦から岐阜県7位の池田さんと試合・・・。前半ボロボロにやられましたが、相手のコーチが後半から同学年同士の
対決になる様に采配していただき、後半ものすごい勢いで追い上げ、あと1ゴール差まで迫るも敗戦・・・。配慮に感謝です。
2試合目は高い、走るバスケに完敗でした・・・。ただ、そんな中でも積極的にプレーをして相手の選手を一人退場させるくらい果敢に挑戦していました。3試合目は前半まさかの0点・・・。ただ、シュートをたくさん打てていました。後半に頑張り追い上げるもAチーム相手に3試合正式は初めての経験!フラフラになるまで試合経験をつませていただきました。試合の中で成長がわかる位!前までフリースローラインからシュートが届かず、フリースロー大会では悲しい思いをしていた2年生、3年生の子達が普通にフリースローを決めた!ほんと数週間の間に成長しているんです!
普通に怒られるシーンもありましたが、それだけ成長しているってこと!ちびっこくて弱っちいけどたくさん挑戦しいい経験を積ませていただきました。
素晴らしい!


~優秀選手賞~
あみ(楽空)

悪い流れになりそうな場面を流れを変えさせない、流石6年生と思わせる貫禄のプレー!



このみ(ユナイト)


ボールを持ったら一人で突っ込むことが殆どだったのが前をみてパスでナイスアシストを演出!
成長すばらしい!


~感謝~
コロナ、インフルエンザが大流行する中、大会を運営していただきました江南ミニ、東高ラビッツ、楽空も選手、コーチ、保護者の皆さん
参加してくださったチーム関係者様、対戦、審判、TO等も大変お世話になりました。今後共楽空をよろしくお願いいたします。

~感謝2~
卒団まであと2か月と迫りました。そんな中、江南、東高、楽空の超フレンドリーチームとして交流をより深めてもらおうとチーム東高さんがお楽しみ会を企画し楽しませてくれました。久々にはないちもんめをみました。

一人大きなお友達が一緒に混じってやっていたのが自分的にはツボです。足が上がらないらしい…。

1チームのアシスタントコーチがこれだけ違うチームに愛されて自然に集まり、お楽しみ会の準主役に指名されるコーチって今まで見たことありません。

ヤキモチをやいた楽空4,5年生が負けずといじりに行くシーン!貴重な存在、チームの宝ですね!

〜メンバー大募集〜
楽空ではメンバーを大募集中です。
気軽にお問い合わせ下さい。
たくさん思い出も経験もちびっ子から積む事ができます。





~今後の予定~
【1月】
28日:交流試合(男子)
28日:カップ戦(女子)
29日:練習試合(男子)
29日;交流会(男子B、女子)

【2月】
 4日:練習試合(男子)
 4日:100WIN祝勝会(女子)
 5日:交流試合(男子、女子B)
 5日:カップ戦(女子A)
11日:U-11チャレンジカップ(男女)
12日:カップ戦(女子)
18日:U-11チャレンジカップ(男女)
23日:カップ戦(女子)
25日:交流会(男女)
26日:交流会(男女)

【3月】
 4日:カップ戦(男子)
18日:カップ戦(女子)
21日:卒団式(男女)
25日:練習試合(男子)
25日:カップ戦(女子)










続きを見る

<< 前のページに戻る

愛知県
Pick Upチーム