東京都のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

東京都のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

ワイルドビーズに関わるすべての皆様へ

2025/03/30 08:41
  

ワイルドビーズのコーチを続けて、もう15年くらいになります。いよいよ、ブログがなくなってしまうのは寂しいですね。
 たくさんのコーチ陣や保護者の皆さんと「すべては子供たちのために」と、時にぶつかり合いながらも多くの子供たちの笑顔のためにワイビーを続けてきました。
 コーチがわずか3人という時代は、男女の試合、試合間の審判を丸1日続けて、お昼を食べる暇もなかったことを思い出します。130対0で負けるチームを引き受けての3年後の2月、初めて小平市の準決勝を勝ち進み、ファイナル決勝で優勝した時の感動、その時の抱き合う子供たちの笑顔やコーチ陣の涙は忘れられません。
 現在大学生の男子最強世代では6年生の市内大会では、1年間1度も負けずに全勝するという快挙でしたが、その前年に負け続けた1年間の苦労の裏返しだったかもしれません。女子も小平市準優勝や上位に食い込む活躍をしてくれて、ヘッドコーチとしての責任ややりがいを感じてきました。
 とはいえ、6年生が数名しかいない代であっても、6年生のファイナルで、どれだけ点差が離れていても、最後の最後まで必死にディフェンスして頑張る6年生の姿を思い出す度に、感動の涙が出そうになります。結局は戦績ではなく、どの代の子供たちも可愛くて可愛くて。なかなか勝てない苦しい時代だからこその『1勝』の喜びもまた格別でした。
 1人の女子生徒が『ファイナル(準決勝敗退)で決勝に出たかったな』とつぶやいた一言に思わず涙が溢れたことを思い出します。心をバットで打たれたようなそれまで感じたことのない記憶が残っています。ミニバスは選手起用やルールに制限があり、敗戦の責任は私自身にあると考えているからかもしれません。
 ヘッドコーチやGMを中心として、いまでは多くのコーチ陣が参加いただいて本当に有り難いと思います。保護者の皆さんのチーム方針への理解やご協力もあり、また保護者の皆さんとの夜の会食がとても楽しかったです。雄大がいる私のように、我が子と一緒に伴走する保護者コーチはもとより、我が子が卒業してもワイビーのために力を尽くしていただいている皆さんのこのチームへの愛情には感謝しかありません。『すべては子供たちのために』を受け継ぎながら、『ワイビー祭やBBQ』などを活用して卒業生同士や関係者みんなで繋がる機会を継続していければと思います。
 ブログを続けてきてくれた佐藤さんをはじめ、ワイビーに関連したみなさんに心より感謝です。もし、上記を読んで、一言感想やメッセージをいただけるなら、どなた様からでも以下にLINEください。ありがとうございました。

LINEID 『amiyai5153』
 

3月30日 宮井コーチ

続きを見る

<< 前のページに戻る