努力を楽しもう
中学校へ進学されるみなさん、ご卒団おめでとうございます。
毎年コーチが思うのは、「6年生のみんなは最後の一年で本当にバスケが上手くなったなあ」ということです。
一年前の自分が今の自分を見たらバスケが上手くてびっくりするんじゃないかな?
もしも1on1したら圧勝するくらい、みんなは成長したと思います。
本当に素晴らしい👏👏👏
さて、成長できた理由はなんだと思いますか?
それは目標に向かってみんなが日々努力してきたからだとコーチは思います。
1日だけ頑張っても一気に上手くはなりません。そんな人は見たことがないです。
毎日少しずつの練習を1週間、1ヶ月、1年と継続することで、結果的に驚くほど上手くなるのだと思います。
少しコーチの話をすると、コーチはマラソンが趣味です。
この1年半ほど毎日のように走る練習をして来ました。
最初は一度に5キロ位しか走れなかったのが、いつも楽しく走っているうちに今では42.195kmのフルマラソンも走れるようになりました。50歳を超えても努力することで成長できるんですね。
自分でもびっくりです。
そして、今のコーチの目標は、フルマラソンを完走するだけではなくて、3月16日のさいたまマラソンで4時間以内にゴールすることです。
たしかその日はアミューズカップの日ですね!
コーチは応援に行けませんが、良い知らせを待っています。
お互いに頑張りましょう✌️
話を戻すと、日々努力することが成長につながるのは中学校に進んでからも、その先もずっと一緒です。
勉強でもバスケでもそれ以外でも、ぜひ、目標に向かって日々努力することを楽しんでください。
努力が辛いと感じる時は、目標を達成した時の自分を想像してみて下さい。
きっと日々の努力が楽しくなりますよ。
そして最後にもう一つ。
残念だけど、どれだけ沢山の努力を積み重ねても目標に届かないということをいつか経験するかも知れません。
だけどその時は、自分が一生懸命努力したということ、やり切ったことを誇りに思って下さい。
きっと次の目標にチャレンジする時の力になるはずです。
長々と書いてしまいましたが、みなさんのますますの成長を願っています。
たまにはワイルドビーズにも顔を出して下さいね!
3月9日 有馬コーチ