東京都ミニバスリーグ戦大会
今年から始まった東京都ミニバスリーグ戦大会。
中丸ダンクスは第8リーグでした。
男子8チーム、女子7チームが集まるリーグ戦。
全行程7日のうち、ダンクスは自身の試合がある3日間、桜丘小学校にお邪魔して来ました。
会場の桜丘チェリーズさん、何日間も会場のご提供大変だったと思います。ありがとうございました。
都大会なので初めての対戦相手もいました。
男女共に勝ったり負けたり、たくさん試合を経験したね。
強すぎる相手もいました??
その中で1番印象に残った試合だけ、書かせてください??
女子の桜丘戦?
桜丘チェリーズさんは昨年の世田谷区大会の優勝校。
記憶する限りでは、1度も勝ったことがない!
今まで女子は人数が少なく、なかなか試合に勝てませんでした。
全員フル出場だった試合も経験あり?
勝ったとしても人数が10人に満たないので公式戦で決勝戦に行けなかったことも??
そんな少ない人数のなか、男子と一緒に練習を休むことなく頑張ってきた今の6年生。
本当に力をつけてくれました。昨年後半から今年になって仲間も増えさらに強くなり、
勝てる試合が増え、いつの間にか勝った試合の方が多くなっていました。
自分達は強くなってると思うものの、まだ自信がない。
でもでも、昨年の優勝校でも、勝ちたい!という気持ち。
その気持ちが空回りしてしまうことなく、いざ試合が始まると皆冷静にプレーをしていました。
キャプテンYが落ち着いてまず、いつも通りの安定したシュートを決めてくれました。
そこから、相手のパスを奪いRが速攻で決める。パスは確実に皆で繋ぐ、誰かが外したシュートは
Yが必ずリバウンドを取り決めてくれる。1Qだけで一気に22点を奪います。
うおー‼️ もしかして勝てちゃうかも??
しかし、流石にそんなに簡単には勝たせてくれません。
2Q、3Qとジワジワ点差が縮まり、迎えた最終4Q。その差は僅か2点。
ここでとうとう追いつかれ、逆転されてしまいます。
タイムアウトを取ったにもかかわらず流れは確実に桜丘。
観客席もどんよりとした空気が流れます。
でもこのまま負けてしまうようなメンバーではなかった‼️
この流れを断ち切ったのは残り3分を切った時に迎えたチャンス。
相手3人に囲まれながらもYがシュートを決めた時でした。
その後の展開は早く、相手も速攻で攻めてくるものの、ボールを奪い
Aが確実なドリブルとパス回し。大事なフリースローをHが決める。
Aからパスをもらったシュートはみんなで必ず入れる‼️
結果は5点差で勝利???
やったね! おめでとう㊗️㊗️
観客席は涙ちょちょぎれだったよ。素晴らしい試合を見せてくれてありがとう??
今回の試合で確実に自信をつけたと思います。
これからもチームワークを大切に、頑張っていこうね。
?? 試合結果 ??
6月23日 @桜丘小学校
?男子
中丸 vs 上原フェニックス 22-48
中丸 vs 桃五 15-67
? 女子
中丸 vs 上原フェニックス 50-29
中丸 vs 桃五 11-57
6月30日 @桜丘小学校
?男子
中丸 vs 東京ユナイテッドブレーブス 38-21
中丸 vs ARAI MBC 42-27
?女子
中丸 vs ビーンズ 21-38
中丸 vs ARAI MBC 64-12
7月15日 @桜丘小学校
?男子
中丸 vs 開桜MBC 22-59
中丸 vs 桜丘 25-41
?女子
中丸 vs 開桜MBC 11-88
中丸 vs 桜丘 50-45