2019年度 世田谷区大会
今年もやってきた世田谷区大会。
今年は世田谷区の男子27チーム、女子24チームがエントリー。
各チームこの大会のために暑い日も寒い日も練習、そして練習試合を重ねてきました??
予選を勝ち抜いたら、総合体育館で準決勝・決勝戦が待っています!
勝ち上がって大きな体育館でプレーしたい?
さて、この時期そしてこれからの時期に毎年泣かされることは何でしょう?
?ハイ、インフルエンザです??
今年もインフルに泣かされた子、インフルではなかったものの風邪や怪我で
試合に出れなかった子がいました?
とにかく皆が元気に試合に来れますように。。。と祈るしかない?
そして試合に出れなかった子たちの分まで頑張るしかない??
まずは女子が12月8日に代田小学校にお邪魔してきました。
思い出すは昨年のこの大会。女子は2勝したのですが試合参加人数が8人で
大会規定により決勝戦に進めなかった??
(参加人数が10人に満たないと、決勝戦に進出出来ないのです。。。)
今年は2勝して、ベスト8になって何としても総合体育館に行きたい‼️‼️‼️
対戦相手はなんと?? 中中中カップでおなじみの中里さんと中町さん??
中里さんには序盤から責めて、皆落ち着いたプレーで安心して見ることが出来ました。
うん、まずは一勝?
そして、つい最近の練習試合で同点で終わった中町さん。今日は勝ちたい!
体調不良を押して1Qだけ参加したRによる執念のシュート??から始まり
その後、試合中にHが負傷のアクシデントに見舞われながらも、
Y、Aを中心に良く頑張ってくれて、勝つことが出来ました。
ダンクス 女子の半分はこの1年で入部してきてくれた子達です。
新しく入部してくれた子達、わずか1年でグングン成長し
今回の試合でも驚くような活躍ぶりを見せてくれました?
皆で勝ち取った悲願の2勝だったね!
さあ、次はブロック1位(=ベスト4)を目指します。
相手は代田さん。
代田さんは強かったね??
頼れるR、Hが不在の中で持てる力を出し切って頑張りました!
負けてはしまったものの、試合後は皆清々しい良い顔をしていました?
この試合により、ブロック2位(=ベスト8)となり総合体育館でのモアチャレンジ戦に
出場決定しました?このメンバーの女子にとって初めての総合体育館。楽しみだね㊗️㊗️
試合結果?
中丸vs中里 33-15
中丸vs中町 27-21
中丸vs代田 15-64
男子は翌週12月15日、6月7月の都大会でもお世話になった桜丘小学校にお邪魔してきました。
初戦はリュンクスさん。
TのジャンプボールからYが速攻でシュートを決め?、良し行け〜いいぞダンクス ‼️??
Aを中心に1Qは取って取られてのシーソーゲームでした。
1Q終えて8-8の同点。あードキドキ?
2Qも良くプレッシャーをかけ、リバウンドも取り、皆良い動きをしていました!
前半戦終えて2点のリード。良いぞ、このまま攻めていきたいところ?
迎えた3Q。ここで相手の高さに阻まれたのでしょうか。なかなか中に切り込んで行くことが
出来ず、チャンスはあったものの得点に結びつかず、逆転されてしまいます。
タイムアウトを取って、流れを変えたいところでしたが流れを引き寄せきれず?
4Qも惜しいシュートは何本もあったものの均衡が崩れてしまい
相手の攻撃を許してしまい、結果26-31で負けてしまいました。
これは本当に惜しい試合だったね。。勝ちたかったよね??
続いての烏山さんは、スピード感、ディフェンス力、体力差。
とても上手な相手でした。AとSを中心に攻めていくも及ばず?
負けてはしまったものの、良い経験になりました!
今年の6年男子はこの数年で最も人数が少なく、またダンクスを長く続けている子も少ない中で、
最高学年としてのプレッシャーに耐えてとても良く頑張ってくれています。
今日の試合で負けてしまったとしても、バスケが大好きでバスケにひたむきな姿をみんな見ています。
ダンクスのたくさんの後輩達の憧れのお兄ちゃんだよ。
あと数ヶ月、卒団するまで1回1回の練習を大切に頑張っていってね。
試合結果?
中丸vsリュンクス 26-31
中丸vs烏山 21-35