東海学生大会 Aチーム完勝でベスト8進出!
こんにちは 木宮です。
本日よりAチームの東海学生大会が始まりました。
Bチームは残念ながら2回戦敗退となってしまいましたが、Aチームがその雪辱を晴らすべく頑張っていきます。
ベスト8をかけた初戦の相手は、勝ち上がってきた2部リーグ所属の日本福祉大学。
最終日までは4連戦となるため、できるだけタイムシェアして戦いたいところです。
第1クォーター、序盤から得点を重ね、植木(2年)の3Pで7‐0とリードし早々に相手のタイムアウト。その後も、ピーター(1年)の連続得点などでリードを広げ、開始5分で23-4と試合を決定づける。この流れをセカンドチームが引継ぎ、根岸(2年)のインサイドなどで加点し31-8で終了。
第2クォーター、序盤からシュートが決まらず無得点が続くが、ディフェンスで踏ん張り流れを渡さない。大嶺(4年)の3Pで得点が動き出すと戸松(2年)の連続得点、渡邉(1年)のレイアップなどで点差を広げ50-15で前半終了。
第3クォーター、再びスタートメンバーに戻すと勝田(4年)のゴール下、杉山(4年)の1on1などで点差を広げる。中盤以降、新人大会用のラインナップとなると植木、佐野(2年)の3Pなどで良い流れを作りだし77-26で最終クォーターへ。
第4クォーター、短い時間のローテーションで強度を下げずに戦うことをイメージすると、川添(3年)の1on1、佐藤(3年)の3P、渡邉の連続ジャンパーなどが決まり98-38と大差をつけて終了した。
主なスタッツ
ピーター17点14R、植木13点(3P3本)、佐野9点(3P3本)、根岸9点11R、戸松6点7R、渡邉9点4R 3A、大嶺8点
終始雰囲気も良く、今シーズンの公式戦初戦を戦うことが出来ました。
明日は名古屋学院大学との対戦となります。昨年度インカレベスト4の強豪に対して、しっかりとチャレンジしたいと思います。
引き続き、応援よろしくお願い申し上げます。