些細な幸せって大事。
こんちには。みのりです。
おとからバトンを受けとりました。仲良くなりたいなんて言われたらニヤけちゃいます。ご飯行こうねいつでも誘って🫶
ブログの内容っていつもすごく悩みますね、、
ネタになるような出来事があまりない日常を送っているので、今回は日々の中で私がちょっぴり楽しみにしている瞬間たちをご紹介します。些細な幸せってやつですね、あんまり需要ないかもですがお付き合いお願いします。
1.バイト先の従業員食堂で食べるご飯
7月ぐらいにホテルの朝食バイト始めたんです。そこには従業員食堂があって、いわゆる賄いのようなものが食べれます。380円、給料から天引きされるんですが、その内容が!!!超いいんです!!!380円が惜しくないくらい。その日のメインの主菜を3種類から選んだら、小鉢に入っているおかずを10種類ぐらいから2つ選べて、ご飯とお味噌汁は食べ放題です。主菜のお肉料理とか魚とかメインのものは注文してから作ってくれるから熱々だし、ご飯は白ご飯だけじゃなくて、混ぜご飯なんかもあります。必ずお腹パンパンになるし、なんだかんだ栄養バランスも最高です。正直なところ、これを友達と食べるためにバイトに行っています。
2.夕方の近所のライフに行く
最近家の近所にスーパーのライフが出来ました。スーパーって、夕方になるとその日作られたお惣菜とかパンとか、割引になるもの多いじゃないですか。ライフはパンの種類が豊富でお惣菜もなんかめっちゃ美味しそうなんです。あと、割引商品棚みたいなのもいくつか設置されてて、たまにお宝が眠ってます。これらを買いに行く(ほとんどの場合見に行くだけになってます。)のがすごく好きです。めっちゃ割引されてたりしたらすごく得した気分になるし、買うまで心動かされるものがなくても、次行った時「これ美味しそうやから買おう」とかって考えながら美味しそうなものたちを見るのがすごく好きです。多分、スーパーに行ってウィンドウショッピングする人はあんまりいないのはわかってますが、変人とか言わないでね笑
3.人のMBTIで相性とか見る
一時期めっちゃ流行りましたよねこれ。もう大体の人が自分のMBTIをちゃんと把握してて、「MBTI何?」って聞くとほぼほぼ答えが帰ってきます。中には、「人の性格なんて16パターンで表せるわけないやん!!」って言う人もいますが、私は結構信じてる派で、MBTIでその人の性格とか好みとか、行動の特徴とか、なんとなくは把握できると思ってます。たまはMBTIのプロと言っても過言じゃないほど、めちゃめちゃ詳しくその人のMBTIから色々なこと解説してくれます。そういう話聞くの大好き。初対面の人とか、仲良くなり始めたなくらいの人にMBTI聞くと、相性とか、その人の考え方とか知れて、それについて色々お話しするのが結構好きです。あと、人と関わってたらムカつくこととか理解できなくて怒ってしまうこともありますが、MBTIに出会ってからは、「あ、この人はPやからなんや」とか「この人はTやからこの考え方になるんや」って思うとあんまり人にムカつくことが少なくなった気がします。MBTIは偉大だななんて思ってる今日この頃です。きっとMBTIに限らず、占いとか最近流行った恋愛版のMBTIみたいなやつもお話しするの結構好きで楽しいです。
部活のこともちょっと触れておこうかな。部活も、特に最近すごく好きです。いつもいい人たちに囲まれてて大好きなんですけどね笑 先輩方が引退して寂しい気持ちがあると同時に、どんなチームになるのかワクワクする気持ちもいっぱいあります。同期のみんなは言うまでもなく大好きだし、後輩たちも本当に可愛くて、仲良くなりたいけど自分からいけずチキっているのが正直なところです。笑 てなわけで、休部しないといけない時もありますが、みんなに会いに行けるのを楽しみにできるだけいっぱい部活に行きたいと思います。
次のブログは、、、雪乃で!
多分このタイミングで来ると思ってないだろうし笑雪乃のブログ読みたいなと思ったからです。スペイン語めちゃ頑張ってるって聞いたから忙しいとも思うけど、よろしくね〜〜🫶