変わったこと
こんにちは、るいです
たまさんからブログリレーのバトンを受け取ってまさかの最初だと思ってなくてめちゃくちゃ焦りました。たまさんこれが狙いだったか。大阪生まれ大阪育ちのごりごりの関西人ですが私基本ツッコミ役なんでおもしろいこと書けるか分からないですが温かい目で見てください。
女バスについて書くべきなんだろうけどここはあえて個人的なことを書こうと思います。女バスについては後々の人たちが書いてくれるだろうと信じて。興味ないねんみたいな人も何も得ることはないですが読んでくれたら嬉しいです。
大学生になって半年が経ちましたが、私高校生の時と比べて変わったことあるかなーって振り返ってみると1番思うのは1人行動が多くなったことです。決して友達がいないわけではありません。自由な時間が増えてちょっとここ行ってみようかなこれ気になってるんだよなから始まって実際に行動に移すことが多くなりました。女バスの1年が結構1人行動好きなタイプが多いのでその影響もあるかもしれません。1年でユニバ行った時に各々の1人行動が始まった時はびっくりしましたけどね。ユニバで1人行動!?っていう衝撃。良い意味でマイペースなところも女バスのいいとこですね。一緒にいて楽。気づいたら女バスの話なってましたが話を戻すと1人行動は高校までの私なら絶対ないですね。まず極度のめんどくさがりなので外に出ることがめんどくさい。歩くこともめんどくさい。って感じで。1人行動も苦手でした。1人の時間はもちろん大事だけど基本誰かといたいタイプで1人でどこかに出かけることは全くなかったです。
でも最近は1人で買い物行ったり外食したり、ということが増えました。思いつきから実際に行動できるのが1人の良いとこですよね。時間を有効活用できてる気がしてちょっと充実感もあるんですよね。ショッピングに関しては絶対に1人で行かないとと思うようになりました。理由は私が優柔不断すぎる。1年は気づいているかと思いますが私、周りも自分もイライラするくらいの優柔不断なんです。服を数着買うだけで5時間かかるのが普通です。参考書1冊買うのですら本屋で3時間迷ってましたからね。さすがにこれに友達は付き合わせられない笑
次は気になってる映画1人で見に行こうかなと思ってます。でも友達と会うわけでもないのに外出る準備して歩いて映画観に行くってちょっとめんどく…とか思ったり思わなかったり。やっぱりめんどくさがりを直すのは難しいですね
そしてもう1つ、変わったことと言えばイントネーションです。私は生粋の大阪人なのですが大学生になって周りの大阪人の数がめちゃくちゃ減ってしまったせいで若干イントネーションが変わりつつあります。大阪というホームにいるにも関わらず大阪弁が少し薄れているのがなんだか悔しいです。高校の時に比べて明らかに「なんでやねん!」って言う回数減ってますしね、、私ツッコミ担当なのに周りにボケ担当が少ないせいで出番ないんですよね。でもユ⤴︎ニバだけはちょっと許せないですね。正しくはユニ⤴︎バです。ユニバは大阪のものなのでぜひみなさん大阪に合わせて修正してください。たまーに私の口から出たのかと疑うような標準語じみたイントネーションは言った瞬間に自分できもちわる!ってなります。大阪弁を広めるはずが他地域に侵略されつつあるなんて。もっとこてこての関西弁を使っていこうかな。
とまぁここまでなんの話やねんみたいなブログを長々と書きましたが最後まで読んでくれた人ありがとうございます。私小さい時から文章書くのが好きで書いてるうちにこれも書こうあれも書こうってなるタイプなので全然永遠と書けるのですがそろそろ飽きてきた人も多いと思うのでここらへんにします
次の指名はーーーーのぎさん!!!
理由はぱっと思い浮かんだからです笑
まだ私じゃないって思ってそうやし。あとのぎさんの書くブログ絶対おもろいやんって思ったからです。ハードル上げてすみません笑
おもしろいブログ期待してます🙌🏻