大阪府のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

大阪府のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

お待たせしました

2025/10/16 14:43
  

こんにちは。ひよりです。
更新遅くなってごめんなさい。ブログ回ってきて24時間以内にあげられたこと4年間で一度もありません、たぶん。2番手3番手の指名理由が筆が速いことでしたが私は指名されていないのでそういうことです。

さて、何を書きましょう
このリレーは“受験期にブログ見て興味持ってくれた子がいっぱいいる”ことをトップバッターが思い出したことから始まったんでしたね。じゃあ4年間過ごして感じた阪大女バスに入ってよかったことを書こうかな。
本当に受験生が見てくれているかはわかりませんが、少しでも魅力が伝わればいいなと思います。

とりあえず箇条書きしてみます
①生活にメリハリがつく
②輪が広がる
③真剣にバスケができる
④七帝戦(ほぼ旅行)楽しい
青春できるとか人として成長できるとかもあるけどそっち系はとりあえず除きます!

掘り下げると
①私は暇が得意なタイプじゃなくて、試験前とかじゃない限りほぼ毎日予定を入れてます。タイムツリーを見返してみたら1から3回生の8.9月は毎日何かしら予定入ってました。授業期間はそこそこ忙しいけど大学生となると長期休みが2ヶ月もあるので部活なかったら暇を持て余していたんじゃないかなーーって思います。なんの予定もなく家で一日中ダラダラするのがそんなに得意じゃない私みたいな人は部活に入れば適度に忙しくなれます✨
②阪大女バスは4回生で引退なので上3学年、同期、下3学年と関わることになります。4年間通していろーーーんな人と出会って仲良くなっておもろい話聞いて学ぶことも多いです😎
対外試合もたくさんあるので、中には他大学の人と遊びに行くぐらい仲良くなったりしてる人もいます!
③これがサークルとの一番の違いだと私は思ってます。私は入部前にサークルの体験にも行ってたんですが、初心者ももちろんたくさんいるし女子は少ないしで、やるならもっとガチでバスケしたいな〜っていうのが率直な感想でした。のほほんとバスケしたい人はサークルでもいいかもしれませんが、私には物足りなかった!ので女バスにしたって感じです。大学生にもなってスポーツで泣いて笑ってできたのは部活に入ったからだなって心から思います。
④七帝戦はほぼ旅行です。もちろん試合には真剣に臨みます🔥1日1試合、多くても2試合すればそれ以外の時間はご飯食べに行ったりホテルの部屋でわいわいしたりします。試合が毎日続くのでタフな面もあるけど、各地の美味しいものいっぱい食べられるし観光できるしほぼ旅行です!私は1回生の七帝のエントリー締切ギリギリに体験に行ったんですが、七帝っていうものがあることを知って七帝に行きたくてとりあえず入部したっていう過去もあります^ ^

4年間通して苦しいこともたくさんあったし悩んでる時期のほうが正直多かったかもしれないけど、それだけ得られるものも多いし辞めずに頑張ってよかったなって今は思えてます。残りの時間も最後までバスケに真剣に向き合います💪

引退したら暇になりそうだな〜っていうのが今の心配事です。引退したらやりたいこと(やらないといけないこと)も書きたかったけどここまでで結構長くなってしまったので簡潔にします。旅行、ドラマみまくる、勉強です。今まで部活で埋まっていたスケジュールを埋められるように試行錯誤しようと思います。あ、最近ノリと勢いでSwitchを買ってしまったのでみんな遊びにきてね。泊められるように寝具を買おうかとまで考えている次第です。

なんか全然おもしろみのないブログになってしまったけど私の目的は受験生に女バスの魅力を伝えることだったのでお許しください🙇これを読んで気になってくれた受験生の方がいたら、ちょっとしたことでもいいのでぜひDMしてみてください🙌

ではこの辺でお暇します。
大トリのみずきがおもろい満載のブログで締めくくってくれると期待してます!
みずきよろしく〜😉

続きを見る

<< 前のページに戻る