大阪府のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

大阪府のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

手紙

2025/07/15 02:30
  

こんにちは。最近はさらに暑くなって、セミの鳴き声まで聞こえてきましたね。本格的な夏の始まりって感じです。

いきなりですが、皆さん手紙は好きですか?
私は、もらうのも嬉しいですが、人に手紙を書くのが特に好きです。その人のことを考えながら、これを読んだときどんな顔するかな?とか想像して文章を綴るのが楽しいです。私は話している途中で何を言ってるのかわからなくなる習性があり、口で思いを伝えるのが苦手なんですが、手紙にすればゆっくり伝えたいことをまとめられるし、使う言葉も吟味できるので、より真っ直ぐ気持ちを届けられる気がします。これを言うと、LINEでいいやんっていう人が出てくるんですけど、それは違うんですよね〜。ちゃんと紙とペンを使って一文字ずつ自分の手で書くことに意味があると思います。私は字が綺麗なわけでもないし、間違えたとき消す手間もかかるしで、デメリットはたしかに多いです。でも、手書きの文字にしか現れない温かさがあるような気がするんです。受け取る分には全然デジタルでも何でも嬉しいんですけど、自分が送るときは手で書きたくなります。余白に絵を描いたりするのも楽しいです。小さい頃は似顔絵とか描いてたんですけど、今は相手が顔にコンプレックスあったら嫌かなとか、私の低い画力で描いたら可愛く見えないかもなとか色々考えてしまって、難しくなってます。そういうことなので、その子の好きなキャラクターなど、無難なものを描くようになりました。これが大人ってやつですかね。受け取る側のことを考えすぎて、手紙渡すのを諦めてしまうこともあります。こんなん急に渡されても嬉しくないかなとか、気づかない内に私の言葉で傷つけちゃう可能性もあるよなとか、ウジウジしてなかなか渡せません。実は、急に思い立って女バスの同期全員に手紙を書いたことがあります。でも、書き終わって読み返してるうちに渡す勇気がなくなって、そのまま収納してしまいました。いつか渡せる日がくると嬉しいです。

みなさんは、もらった手紙どうしますか?私は絶対に捨てられなくて、全部残してます。幼稚園のときにもらったものから全部です。勉強机の引き出し1つがパンパンになってます。どうやって管理したらいいんですかね。私、人からもらったものは全然捨てられなくて、お年玉のポチ袋とか、小学生の頃授業中にコソコソ会話するのに使った紙切れとか、プレゼントのラッピングとかも捨てられずに残ってます。たまに見返してあの頃を思い出すのも楽しいんですけど、やっぱりこのまま溜め続けていたらいつか溢れかえってしまうので、何かいい方法がある人は教えてください。また気が向いたらみんなに手紙書きたいなー。

続きを見る

<< 前のページに戻る