大阪チャレンジカップ中河内地区予選・決勝リーグ
6月28日(土)は男子が大阪チャレンジカップ中河内地区予選の決勝リーグに参加させていただきました。先週の試合を勝ち、いよいよ地区ベスト4による決勝リーグに挑みます。いずれの試合も楽な試合はありません。中河内地区のチャレンジカップ出場枠2枠を目指しての真剣勝負です。
結果
第1戦
竹渕 32-37 BLAZE 負け
初戦は今期初対戦、前評判の高いBLAZEさんとの対戦。この試合に勝った方が切符を掴むと言っても過言ではない試合が朝一番で行われました。
試合の入りは良く、まずは4点を先取しました。このままの流れでと思いましたが、相手もさすがで簡単にはいきません。2Qになると、こちらのチグハグなオフェンスで得点が止まり、徐々に相手ペースとなり、リードを許して前半を終了することになりました。
後半は開始から連続得点して逆転、相手のスコアが止まり完全にこちらの流れかと思いましたが、気の抜けたディフェンスでフラッシュからのバックドアでやられたところからまた相手の流れになりました。
そんなこんなで行ったり来たりの激しい試合で、勝ちきれないのが今のチームです。ギリギリの試合で甘いプレーからミスをして相手に流れをプレゼントして勝負ありでした。
第2戦
竹渕 53-31 石切 勝ち
2試合目は春の中河内強化リーグで対戦している石切さんとの対戦。前回は勝ちましたが、その後力をつけているのは見ればわかります。気を引き締めていかなくてはいけないところでしたが、前半はしっかり戦えたと思います。それぞれが強くプレーできました。後半はもたつきましたが、それもいつも通りといえばいつも通りです。1勝1敗として最終戦に挑みます。
第3戦
竹渕 25-24 英田北 勝ち
最終戦の相手は地区最強と思われる英田北さん。今期4戦4敗と勝てていない相手でしたが、やるしかない状況です。この試合に勝てば3チームが2勝1敗で並び、並んだ3チームの対戦試合のゴールアベレージ(総得点÷総失点)で順位がきまります。初戦で負けたうちに出来ることは勝つことだけ。あとはどうなるかでした。
試合の入りは良くて、今まではつまらないミスから失点して苦しかった前半をしっかり戦って互角、どちらかと言うとこちらが優勢な流れとなりました。守り合いのロースコアゲームです。
3Qベストの勝負でも互角、同点で終了かと思われた3Q終了間際にブザービートの3ポイントが決まり3点リードで4Qに向かうことになりました。
4Qも一進一退の展開でしたが、途中こちらが抜け出して5点リードまでいきました。ここからしっかり試合をコントロールし、シュートファウルしそうなところもしっかり我慢、最後は相手のプレッシャーを全員で凌いで1点差で勝つことができました。
この結果3チームが2勝1敗で並び、ゴールアベレージで2位となり、チャレンジカップ出場を決めることができました。
初戦も勝てた試合で、そこも勝っていればとも思いますが、まずは最後に力を出し切ってくれた選手に感謝したいと思います。この結果が出せたのもこれまでチームをしっかりサポートして下さった保護者のみなさん、そして大会前の練習に駆けつけてサポートしてくれた卒団生のおかげです。本当にありがとうございました。
チームとしては久しぶりのチャレンジカップ出場ですが、この子たちにとってはそれはどうでもいいこと。今の力を存分に発揮して、しっかりチャレンジしてきて欲しいと思います。
中河内地区33チームの代表として、恥ずかしくない熱い試合をしてきたいと思います。