大阪府のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

大阪府のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

新入生自己紹介⑧

2025/06/11 23:07
  

みなさん、こんにちは~!
私は萧正钰(ショウ セイギョウ)です。女子バスケットボール部の1年生、新入部員です!
まほから指名を受けて、ちょっと緊張しています……🥺でも、自分の番が回ってきてとても嬉しいです!

私は今、大阪大学理学部化学科で勉強しています👩‍🔬
幼い頃からずっと中国の地元の学校に通っていて、インターナショナルスクールではありませんでした。だから、理系の専門用語はすべて中国語で学んできました。
今は日本語と英語の両方で授業を受けていて、英語の教科書もよく使っています。なので、専門用語をもう一度覚え直さないといけなくて、けっこう大変です。

中国の学校(インターナショナルスクールを除く)は基本的に受験中心の教育体制で、中学から高校までの6年間は授業がとても忙しかったです。朝7時から授業が始まり、夜の自習は10時半まで、土曜日も授業があることがありました。だからほとんど運動する時間がなくて、体力があまりありません。高校入試の800メートル走はギリギリ合格できた感じです(笑)。

でも、小学校のときに少しだけバスケットボールに触れましたし、中学・高校でも断続的に少しだけプレーしていました。でも、そのころは自分も周りの友達も全然専門的じゃなくて、フルコートでプレーする機会もあまりなく、戦術もほとんどありませんでした。
バスケ部に入ってからは、「コートで走り回る自由さ」をすごく感じて、初めて大学生活の楽しさを実感しています。中国の普通の学校には部活もなかったので、これが初めての部活動参加で、本当に嬉しいです。振り返ってみると、バスケ部に入ってよかったなと思っています✨

故郷は中国の雲南省昆明市です。あまり聞いたことがない人もいるかもしれませんが、雲南省は中国の南西部に位置し、四川省とベトナムの間にあります。自然の景色がとても豊かで、昆明は「春城」と呼ばれ、年間を通して気温が温暖で花が咲き誇り、空気もきれいです🌸。

そして何よりも、雲南料理は本当に美味しいです!
まほは中華料理が好きだそうなので、ぜひ雲南料理も試してほしいです。野生のきのこ、小鍋米線、乳扇、焼き饵块などがおすすめです。
ちょっと怖いかもしれませんが、毎年きのこで中毒になる人も病院に運ばれています(笑)。ミームみたいに聞こえますが、本当です!でも、雲南には「笑い話じゃない笑い話」があります。「雲南人はきのこが毒だとは決して言わず、自分たちの料理の腕が足りないとしか言わない」というものです。きのこは本当に美味しいので!
もちろん、まったく毒のない香り高いきのこもたくさんあります。例えばマツタケやジコウ(鸡枞)などです。

日本に来る前は、言葉や文化の違いに少し不安がありました。実は日本語を本格的に勉強し始めたのは1年半前くらいで、それまではずっと英語を中心に使っていました。大阪大学のプログラムも英語で行われるものなので、まだまだ日本語の実力を伸ばさなければなりません。
この文章も、一生懸命辞書を引きながら書きました。もし言い回しや表現がおかしいところがあったら、どうか温かく見守っていただけると嬉しいです🥲

でも、バスケ部に入ってからはみんながとても優しくしてくれて、すぐに居場所を感じられました。まだまだ覚えることが多くて時々慌てますが、みんなと一緒に練習して、少しずつでも成長できるのが本当に楽しいです!

もしいつか中国に遊びに行く機会があれば、ぜひ雲南も旅の候補にしてみてください!
そのときは私がみなさんのガイドになります🤭

最後になりますが、いつも優しく接してくださって本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします!

そして、次のバトンはみゆうに渡します!
みゆうは本当に優しくて、学部は違うのに、なぜかよくキャンパスで会います。不思議な縁を感じます🌱
どんな自己紹介になるのか、今からとても楽しみにしています!

続きを見る

<< 前のページに戻る