そろそろ人生見直そう
どうも、あずです。かなりブログ溜めました。ごめんなさい。今日は朝から先輩にも同期にも「ブログ書けや((`△´))ゴルァ!」と叱責され(ちょっと盛りすぎたかもです。そんな怖くなかったです。ごめんなさい)、そろそろ後輩にも指摘されるのではないかと思い急いで書いてます。
なんかひよさんから「どんなコンテンツを持ち出してくるのか」と期待されてますが、去年同様コンテンツ不足です。このブログリレーが始まった時からネタが1つも思いつかず困ってます。そういえばこの前、友人が「小学生の頃、身長は平均なかったのに座高は平均超えてた」と言ってました。座高といえば、私は小学生の頃、1年で身長が10cm伸びて座高が9cm伸びたことがあります。満を持して持ち出したネタが短足エピソードとか悲しい人間です。
前回ひよさんが書いてたGRWMを真似しようとしても、あんな素敵な朝を送ってないので尺が持ちません。寝れるだけ寝て、朝ご飯食べる時間があったらご飯かきこんで、メイクするなら5分で済ませて、慌てて家を出る。こんな生活です。朝起きてちゃんと朝ご飯を準備して、お昼のお弁当を作って1限に行っていた1年生の頃が懐かしいです。いつからこうなってしまったのでしょうか。
今回ブログの更新が遅れたのもそうですが、いつから滞納癖がついたのか分かりません。ただ年々酷くなっていってる気がします。昔はちゃんとやる子だったんです。私にもそんな時代があったんです。小学生の頃とか、夏休みの宿題は(読書感想文とか自由研究とか時間のかかるもの以外)できる限り貰った日に終わらせるような子でした。それが中学生になると、締切前日までとっておき、高校生になったらもうやってすらなかったですね。困ったもんです。心機一転、大学1年の頃は課題とか早めにやってた気がするのですが。今はもうその日になってからが勝負ですね。半年間自主研究をやっていたのですが、先日研究発表会があり、それも前日にスライドを教授に見せに行ってましたね。本当に困ったもんです。
短足と滞納癖がある人間というレッテルだけで終わるのも悲しいので、もう少し書きます。ブログリレーの最初の方でヨルシカ好きが何人かいましたが、ヨルシカかなり好きです。あと野球観戦も好きです、にわかですが。メジャーじゃなくてNPBが好きです。名古屋出身なこともあり、中日ドラゴンズを未だに応援しています。これを関西人に言うとバカにされます。昔は強かったんです、本当です。セ・リーグ連覇とかしてた時代を忘れず応援しています。この前バイト先に来たお客さんが巨人ファンの人で、少し話していたら「マルティネスをありがとうございます」と言われて泣くかと思いました。昇竜復活待ってますからね。
少しバスケの話に触れると、去年新歓に来てくれた子で多かったのが「引退してから受験で1年のブランクがあって不安で、、」という声です。安心してください。ここに4年半のブランクを経て阪大女バスの門を叩いた人間がいます。まあなので、もしこれを読んでくれてる新入生で、しばらくバスケやってないしな〜とか不安な子がいたら、4年半ブランクおばさんがいたなと思い出して体育館来てみてください笑。
そろそろここで筆を置きたいと思います。筆じゃないですね。フリック入力を終わりたいと思います。(このくだり去年もやったなたしか)。次は唯一の阪大女バス理学部仲間のわかにパスしたいと思います。去年は理学部の子が新歓にも来なくて一緒に泣いてました。今年こそは……!!