大阪府のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

大阪府のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

都道府県のキャッチコピー

2021/07/09 12:01
  

こんにちは!松井コーチです?‍♂️


雨が降り続ける嫌な天候が続きますね??

雨の日はどっちかといえばあまり好きではありません?

理由は一つだけ、洗濯物を外に干せないから?

と、めちゃくちゃ個人的な感想を発表させてもらったところで今回の話題に入っていきたいと思います?


今回は都道府県のそれぞれにあるキャッチコピーについて話していきたいと思います?

冒頭で話した洗濯物が干せないから、というのは松井コーチが大学生の時に岡山で一人暮らしをしている時に洗濯物はほとんど外に干すことができていたからです?

岡山は一年を通してみたらとても晴れが多い場所とされているらしいです?

岡山で一人暮らしをして、「岡山は晴れの国だからねー」と言われて、調べてみたら岡山のキャッチコピーが「晴れの国岡山」だったのです??

県にキャッチコピーなんかあるんだ、と思って色々調べた大学時代を思い出したので話していこうと思います?


各都道府県にキャッチコピーは存在しますが、その中に面白いものも多くあるので、そこを紹介していきたいと思います?


まず一つ目のキャッチコピーはみんなの住んでいる大阪のキャッチコピーで「水都大阪」です!

大阪は、水運に支えられ経済、文化の中心都市として発展してきたとされています?

明治時代には「水の都」と呼ばれていて、それが由来とされていると推測されます?


さて面白い一つ目のキャッチコピーは

山梨県の「週末は山梨にいます。」です?

いや、なんの話?と思うこのキャッチコピーは平日は都心へ向かう(仕事へ向かう)大人が、週末は「いやし日本一の県・山梨」でリフレッシュする時間を過ごす。というコンセプトで出来たとされています?

意外としっかりした意味が込められていましたね?


続いて徳島県。徳島県ののキャッチコピーは「vs東京」です??

いや、なんで張り合ってるの???って感じですよね?

実は徳島の良さをアピールしたくても他県とどんぐりの背比べ状態なのが現状?

そこで、vsの相手を巨大な都市にすることで、大都市にはない価値を見つけ、生み出していく。というコンセプトらしいです?

がんばれ徳島!!


最後は愛知県。愛知県のキャッチコピーは「“Heart”of JAPAN~Technology&Tradition」です。

・・・いや、かっこすぎるやろ!!??

すごく本気で考えたのが伝わってきますよね??

理由もしっかりしていて日本の中心に位置する愛知県?

そして日本一のTechnology(技術)とTradition(伝統)を誇っています。地理的にも産業面でも”Heart”、つまり心臓部ということでこの名前がついたんだそうです??

いきなり英単語が飛び込んできたんでびっくりしましたがシュールで面白かったです??


いかがでしたか??

他にもたくさんのキャッチコピーが存在するので気になるところを調べてみたら面白いかもしれませんね?


続きを見る

<< 前のページに戻る