ARKGYMができるまでpart5
提供元:ARK OKINAWA
2021/11/20 16:09
ARK又吉です!
"ARKGYMができるまで"
早いものでpart5になります!
このシリーズも終盤です。
もしよければ、最後までお付き合いお願いします✌️
part4をまだ読んでない方は前回のブログを読んでみて下さいください?
今回はリング搬入と床です!
ARKGYMのリングは4台あり、全てスポルディング社製です!
リング購入にあたり、石川、恩納村を中心にスクール活動をしているSKILLS LAB代表の新城さんがスポルディングを紹介してくれました!
(本当にありがとうございます??)
そのリングなんですが、とても立派なリングでめちゃくちゃカッコいいです❤️?
しかし、ARYGYMは3階にあり、どうやって搬入したかが気になるかと思います、、、?
皆さん予想はつくと思います。
そうなんです。
全て組み立て式なんです?
大きなリングは1台で巨大な段ボール3個口で届きました?️♀️
サイドの小さなリングは1台段ボール1箱でした?
(小さなリングの箱)
リングが届いて組み立てていくのですが、
この写真に写ってる僕と大城コーチで最初の1台目を組み立てたのですが、
(岸本コーチ、宮平コーチはクラブチームとスクール指導のため)
本当にめちゃくちゃ大変でした?
それもうそうです?
説明書の最後のページに記されてたんですが、
"このリングを組み立てる時は、4人で作業を行ってください"
と。笑
そりゃ2人で4時間かかるわ!
っとツッコミたくなりました笑
(組み立てが終わった頃に、スクール終わりの岸本コーチが買ってきてくれたCoCo壱が体中に染みたのを思いだしました笑?)
後日、届いた残り3台は4人でサクサクっと組み立てることができました?
続いて、床ですが、
これも僕と岸本コーチが通ってる美容室のオーナーが床屋さんを紹介してくれました?
徳元さんありがとうございました?♂️❤️?
?美容室?
床は、職人さんが1週間もかからない速さで終わりました?
ここで、裏話なんですが実は当初ARKGYMの床はブラックで施工しようと計画しでした???
たまたまその資材の在庫が足りなくて、現在の床の色になりました!
実際ブラックの床だったらどうなっていたんでしょうか?笑
僕らも想像がつきません?
倉庫をみつけて、今回のリング搬入から床を張るまで約2ヶ月?
また次回のpart6をお楽しみに?
ps.大きなリングが1台先に届いて、残りの3台が後から届いた書きましたが、
その理由は、岸本コーチが倉庫の不動産契約をする前に注文していたからです?笑
もちろん、僕ら3人は
マジで?って
反応でした?
その最初のリングを注文した時期を時系列でいうと、近隣住民に挨拶回りを行う前の段階です?
詳しくはpart2を見てください?