奈良県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

奈良県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

1/24金曜番条クラスメニュー

提供元:SKILL ELEMENT
2025/01/24 22:26
  

おつかれさまです。

MITSUKIコーチです。

1/24金曜番条クラスメニューになります。


○アップ

※ダッシュがあるメニューは1歩目の蹴り出しを速くする。

○沈み込み

※円軌道の横は最後まで円を伝えてクロスで2歩進むようにする


○体幹

プランク2分30秒、左右サイドプランク1分30秒

※このタイムの体幹は根性で落ちずに耐えることができます。KANコーチは体幹で頑張る人間か頑張らない人間か判断しています。頑張りましょう。


○ドリブル

・2ドリフロントチェンジ

・片手フロントレッグスルー

※見る位置を決めて練習しましょう。見る位置を決めると間接視野が広がり、空いてる仲間やDFの位置がわかるようになります。


・フロント斜め後ろ→斜め前→バッグレッグ

を繰り返し

・ビハインドその場で2回→3回目でバッククロス

・レッグスルー足変えずに2回→縦足1ドリ止め→バッグクロス 繰り返し

※バッグクロスをしたあとに次のレッグスルーの足を前に出しましょう。コンビネーションの動きは次にするムーブの足をすぐに出せるかが大事です。

・レッグスルースキップ→フロントジャブ→斜め前に1ドリ→反転→ボール入れ替えアタック

・1ドリクロス→外側の足つく→レッグスルー沈みアタック

※アタックの時にお尻を落として足を前に出す

陸上の短距離走のスタートの低さのイメージ


○オールコートドリブル

・フロントチェンジ、レッグスルー

※しっかり腕を触れるように。

※ボールは消せるように

※沈み込みを意識する

※引っ張る時はボールの回転を止めない


・フロントチェンジ突き出しアタック→急ストップビハインド

※突き出し

※急ストップビハインドは、かかとつま先でとまる。両足ストップ、ワンツーストップどちらから得意な方で止まる。


・フロントチェンジ突き出しアタック急ストップビハインド→1ドリ突き出しレッグスルー3回→1ドリステップバックシュート


・1ドリクロス→レッグスルー沈み込みアタック2ドリブル→ビハインドストップ→1ドリレッグスルー→1ドリステップバックシュート

※沈み込みアタック2ドリブルでいかに距離を伸ばせるか、突き出す時のボールの位置を真下ではなく前に突き出しましょう。


○フォロースルー

○壁タッチ

※1位を目指すように。1位を目指すと取り組み方が変わります。

○1on1 1ドリクロスかフロントチェンジ突き出しスタート、途中からチェンジは全てレッグスルー、反応されたらビハインド


※スタートの1歩目のクロスの足は、足から動かしましょう。DFの外側に行きやすくなります。

※DFと肩を外しましょう。チェンジの後に肩を入れることが大事です。


今月最後の金曜番条クラスでした。練習中にもKANコーチが言ってましたが、みんなとの信頼関係がみんなの成長スピードに影響します。コーチが提示してくれるメニュー、ポイントを信じ練習にとりくみましょう。自分もKANコーチが言ったことを信じてひたすら練習することで成長しました。来月も頑張っていきましょう!!

続きを見る

<< 前のページに戻る