奈良県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

奈良県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

1/23木曜三笠クラスメニュー

提供元:SKILL ELEMENT
2025/01/24 11:28
  

おつかれさまです。

MITSUKIコーチです。

1/23木曜三笠クラスメニューになります。

○アップ

○沈み込み

※お尻を先にゆっくり下げること。肩が下がると足が後ろに下がるので足の裏が床に垂直になるように。

※頭を振って勢いを前に伝える。

※円軌道の横は最後まで円を伝えてクロスで2歩進むようにする。


○半面ドリブル

・スキップドリブル

・フロントチェンジスキップ

・後ろ

※前に進んだ分後ろでも同じ幅分下がれる出来るようにしましょう。

・レッグスルースキップ

・後ろ

・レッグスルーしながら前に歩く

・後ろ

・ビハインドスキップ

・後ろ

・フロントチェンジスキップ→フロントチェンジ引っ張る

※腕を振り切りましょう。

※フロントチェンジのボールの軌道は、低く、遠くを意識しましょう。

※自分の体の真ん中より外側でチェンジしましょう。

・フロントチェンジスキップ→フロントチェンジ2回引っ張る

・レッグスルースキップ→フロントチェンジ引っ張る

・レッグスルースキップ→インサイドアウト引っ張る

※インサイドアウトは斜め前につきましょう。

自分が進む方向にチェンジを返すとスピードが出やすくなります。


※練習前のダブルボールに加えてメニュー追加。レッグスルーしながら前に歩く、後ろ、ビハインドしながら前に歩く、後ろ。この4つはノーミスでオールコートで出来るようにしてきてください。


○オールコートスピードリアクションドリル

笛が鳴ったらフロントチェンジ、レッグスルー、ビハインドの順でチェンジ。

※スピードを落とさないためにチェンジはななめ前につきましょう。ドリブルミスも少なくなります。

・フロントチェンジ→ストップ→ボールと同じ方向の足出す→フロントチェンジ引っ張る

・フロントチェンジをレッグスルーに変更

・レッグスルーをビハインドに変更

※スピードに乗った状態から完全に止まることが大事です。止まることができれば次の動きがバレないようになります。


○フォロースルー

○シューティングメニュー

小学生:フリースロー、エルボー、両サイド0度ミドルシュート各リング5本イン 

中学生:フリースロー、エルボーミドルシュート、スリーポイントトップ、両サイド45度

各リング6本イン 


○レイアップムーブ


○レイアップムーブ

1種類目:レッグスルースキップ→アタック→1歩目ボール上げ→2歩目ボール下げ→レイアップ

2種類目:レッグスルースキップ→フロントチェンジ引っ張る→両足ストップ→リングに向かって1歩踏む→レイアップ

3種類目:レッグスルースキップ→フロントチェンジ2回引っ張る→1歩目ボール横→2歩目ボール上→レイアップ

1つのリング3本インを4つのリング全て終わらせる。


○1on1フロントチェンジスキップかレッグスルースキップスタート

※DFが手を下げてたらシュートを狙う。

※斜め前にチェンジをついてしっかり引っ張る。

※アタックの途中でDFがクロスステップでついてきたらチェンジで止まりましょう。


今月最後の三笠クラスでした。良いクロスオーバーや、アタックでスピードに乗れてきていると思います。あとは目線です。常にボールを見ずにプレーできるかが大事です。来月も頑張っていきましょう!!

続きを見る

<< 前のページに戻る