奈良県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

奈良県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

1/15日水曜生駒クラスメニュー

提供元:SKILL ELEMENT
2025/01/15 23:53
  

おつかれさまです。

MITSUKIコーチです。

1/15日水曜生駒クラスのメニューになります。

○アップ

○沈み込み

・円軌道の沈み込み→低い状態のままワンツーで止まる。

※一気に下に下りて前に力を伝えるイメージ。


○体幹

  • プランク 2分
  • 足の間にボール挟んで横の体幹 1分

※ボールを落とさないように足の内側に対しての力を強く


○横ドリブル

- 3ドリ→フロント5回繰り返し

- 3ドリ→レッグスルー5回繰り返し

  • 3ドリ→ビハインド5回繰り返し
  • 3ドリ→フロントチェンジレッグスルービハインド3回繰り返し

※カウントはフロントチェンジレッグスルーで1回

※集中すると下を見てしまうのでまず見るところを決めてからやることを口に出してドリブルするように。



- ケンパドリブル

※ケンもパもドリブルはつく


- ケンパ→フロント

・ケンパでワンドリブルして足出しフロント

(難易度高い)


ケンもパもドリブルついてから足出しフロント(難易度基本)

※両足を着く時にドリブル、そこからボールが上がって空いた下のスペースに足入れてフロント。

※フロントしたら体勢を下げて3歩は走るように。


- ケンパ→足出しフロントチェンジレッグスルー→アタック

※全てのチェンジ速く返す。

※チェンジはその場でつかず、斜め前につく。


- ケンパ→インサイドアウト→引っ張る

※インサイドアウトは外側で行う。

※インサイドアウトをするとき上半身、足は逆に見せるが、ボールは進む方向に残しておく。


- ケンケンパ

- ケンケンパ→フロント

※両足着く時ドリブルしない。1ドリでケンパから足出すところまで。


○1on1 ケンパスタート

※1発目で抜きされるようにおっきくスペースに飛ぶように

※始める前に顔でフェイクする

※アタック中にリング見る時間をつくる。


○ レイアップ

・ふみきりの1歩目で上にボール、2歩目で下に下げて打つときに上げてレイアップ 、箇所は右真ん中左

※レイアップは踏切の位置、1歩目の踏み込み、当てる場所を意識すること。

※意識的に遠くからふみきる。


・ボールを持ってから1歩目でレイアップ

※右ドリブルの時は右足でふみきる。逆も同じです。 


・3ポイントラインから2ドリ→両足ストップ→内側の足を1歩リングにふむ→レイアップ


・3ポイントラインの外側から1ドリストップショット


○1on1 ケンパスタート

※広いスペースにいくようにしましょう。

※レイアップは意識的に遠くからふみきりましょう。

※DFと並んだらリングに最短距離でドライブしましょう。


1月2回目の水曜生駒クラスでした。先週も言われた通りアップのスピードを上げましょう。アップのスピードが上がるとできるメニューも増えます。来週もがんばりましょう!

続きを見る

<< 前のページに戻る