石川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

石川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

2025/11/03 23:49
  

お疲れ様です



1年の木下翔太です



まず4年生のみなさんお疲れ様でした。

入部した時は、練習の雰囲気やメニューに、ん?と思う部分があって、失礼なんですけど、タートルズがうまく稼働していないふうに感じました。



日を重ねるうちに、細かい部分で4年生の偉大さに気づいたし、この人たちについて行こうと思うようになりました。



自分が最高学年になった時、今の4年生のような先輩になってみせます。短い時間でしたがありがとうございました。





この前インカレ予選がありました。金工が決勝リーグ進出を決めた試合や、インカレに行くチーム同士の試合などを生で見ることができ、とても貴重な体験でした。



やっぱり見ていてあの試合は観客を魅了し、ドキドキワクワクを与える試合で見ていてとても面白かったです。でもいちばん楽しいのは出ている選手本人だし、あんな試合をもう1回味わいたいです。



富大戦、自分の出だしはまあ悪い方ではなかったと思います。しかし、終わってみると2Pの確率は14パーセント、3Pの確率は0パーセント



ごみです



いつもなら取れているリバウンドが自分の上からとられ、ダンクを決められ、シュートが決まらない。1部との差というもの感じたし、まじで上手いこといかなかったです。



何か一つでもできるようになっても、またすぐ目の前に分厚い壁があるんだ



炭治郎状態です



結構リングアタックも増えたし、運びも自分なりに頑張っているとは思うけど、フィニッシュが下手で…



4年生の最後の試合にもかかわらず、不甲斐ないプレーをして本当に申し訳なかったです。



インカレ予選前の練習で、なんか部活に行きたくないと思うようになって熱の入ってない雰囲気で参加してすいません。



スタメンで出させてもらっているのに関わらず、しょぼいプレーばっかですいません。



色々申し訳なくなって試合終わって泣きそうでした。



ここでも4年生が話を聞いてくれました。



まじ優しい先輩です。



メンタル面成長させます。







このオフの期間時間を大切にしましょう。



課題を明らかにさせ、何が足りないか、何が必要か考え、それに見合った練習、筋トレ、シューティングなど明確に。



もう負けるのは嫌です。高校生に負けるのはまじ危機感もとう。



新チームになって3年生が頑張ってくれているので、オフ明けそれにこたえます。



上からですいませんが、ちょっと3年生だけで色々解決しようとして無理している感じがするのでぜひ後輩を頼ってください。



新チームがんばりましょい










続きを見る

<< 前のページに戻る