感謝
こんばんは。
向かいの席のALTのカレン先生が
「キノウマデ サマー。キョウカラ ウインター。ゼロ オータム?」
とおっしゃっていました。
最近は少し秋っぽい?
まだ気温が定りません。
ワクチン接種ラッシュもちょっと落ち着いた中、
今週末の丹有新人大会に向けて
先日は社高校さんを、
今日は琴丘高校さんをお迎えして
練習試合をさせていただきました。
人数が少ない中ですが
両日とも半日フル活動。
走り回るタフな体と心を身につけることができます。
もちろんそれだけではありません。
毎日の練習では掴めない成果がたくさん。
今日は特に、ですが、
例えば「流れを掴む嗅覚」。
匂ってくるんですよ。
風に乗って。勝敗の「香り」がね。
それを見極める目を持ちたいところだけど
それは簡単ではない。
でも
「いい感じ!」と「やばい、ピンチ!」
この違いはわかる。
大切なのはそのときに「何を振る舞うか」なんだよね。
練習試合は本当に、感性磨きの極みの瞬間を切り取った経験の原石がゴロゴロ?。
この2回の練習試合。
わがBRUINSはリーグ戦以来の高校生との練習試合でしたから、まさに場面を切り取っていろんなことを頭と体に叩き込み始めている初期段階です。
何度もゲームを互いに止めては理解を深めていく練習試合になりました。
そう言った意味では、両校に本当に感謝申し上げます。付き合っていただきました。これからも互いに切磋琢磨し合えるよう、私たちもがんばります。
練習試合はこうでなくちゃ。
そんなことを改めて感じさせられた今週でした。
初任の頃、
私がついていたヘッドコーチの先生からいろんなことを教わったなと、最近とてもよく思い出します。
そのいろんなことの中の一つに
「練習試合の考え方」があります。
そして
たくさんのバスケット関係の方々のおかげで
こんにちの私たちが進行形ですすんでく。
ほんと、感謝しかない。
週末、がんばる!