こうやって大人へと成長します
提供元:北摂三田高校バスケットボール部
2020/11/15 17:52
こんばんは。
半月ぶりになります。
こないだ会った卒業生が
『自分の頃の先生のブログを読み直す時がある』
って言ってた。
コツコツと残してあげないと
今の子達が振り返った時に
あれ、この空白の時間なんだっけ?
となると可哀想なので
反省?
まめにブログに残すことを心がけます。
11月に入り
体育館練習は平日1時間いっぽん勝負?
なかなか、練習内容を考えさせられますが
その日の目的を理解して次々とチャレンジすることが大切です。
昨日の土曜日は
八景中学校さんと北神戸中学校さんが来られて
練習試合を行いました。
チームの中では
ディフェンスの連動からの徹底した速い切り替えが
目標です。
ドリブルスキルなど
実は高校生よりもはるかに上手な選手は
両校ともたくさんいます。
そこに対して
どうチームディフェンスで対抗するか
最高の練習をさせてもらいました。
チームの選手、どこをとってもおなじクオリティーのハードワークを目指して
ここにきてチーム全体のレベルアップも
我がチームの課題です。
姉妹対決が2組いましたね??
猛烈に姉の頭部にチェックにいく妹
徹底して姉妹でマッチアップしている2人
その間に流れてる
『互いに負けたくない』気持ちのぶつかり合いが
なんとも眩しく思えました。
バスケットは
少年少女を、青年にし、大人にします。
高校生はちょうどいまがその境目。
その過程は
時に我慢を繰り返して
チャレンジして
自分の限界につまずいたり
それを乗り越えようともがいたりしながら
仲間や周りの人々の中で生きていることを
実感していきます。
爽やかな秋の週末。
丹有新人予選が始まりました。
初日の我がチームは試合がありませんでしたので
気合いを入れに
本日の日曜日は神戸龍谷高校に練習試合をお願いしに行きました。
そのご報告は
次の回で。