兵庫県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

兵庫県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

人との繋がりという財産

2020/09/10 20:52
  

平日の練習。


本当に限られた時間のなかで
必要なエッセンスのみを叩き込む練習。

ここには、集中力と、考える力、あと、限られた回数のなかで実践に挑む力が、求められます。

限られた中に〝あてにいく〟とでも表現しようか。
自分の力を120%そこに出しにいく力。

これから何度も試される力です。


気持ちの作業の割合が多いです。
毎日の一瞬一瞬が、〝勝負〟です。

その、出しにいく力に、持てる集中力を発揮させたい。
そのために体の心のアップをして
毎日の中で必ず訪れる『仮想の本番』を楽しむように練習に取り組めたらいいなと思います。




さ、大きい順にならべー???


あれれ?
背の高い?さんがたくさんいるぞ?
今の代も大きいほうかなとおもっていたけど
この代に比べたら。
ミホ、シホ、ホノがここに並ぶのか。
やっぱり大きかった30回生。



おやおや?
レツの隣にも?さん。カナさんです。
伊藤先生もちびっ子チーム。
もえ姉ちゃんもいますね。

ナナコもいます。
シホさん、胸に手を当てて、現役時代を回想中?



久々に大学生がたくさん遊びに来てくれました。
大学のリモート授業をこなしているようです。
後期は対面の授業も増えてくるようです。
もうすぐ実習が始まる?さんも多くいました。
ここから約半年も実習が続く子も。


普段の生活の中で、こんなにたくさんの人が声を出して元気に走り回る世界は見てない、って言っていたように、
私達の毎日の営みは
ある意味、奇跡的な出来事なのかもしれません。

いつ休校になるかわからない。
いつバスケができなくなるかわからない。
いつ友達に会えない日が来るかもわからない。

当たり前になりつつある今の日々に
感謝だなと思いました。



伊藤先生が新しい作戦ボードをプレゼントしてくれました?
未だにペイントが〝台形〟のボードを使っていた私達笑
進化しました。
本当にありがとうございます。




たくさんの人の愛に囲まれています。
その中で
本当に大切な事を見失わないように
地頭で考えて、
自分の判断で行動できるように。

っていう、もえ姉ちゃんの言葉が
大きく響きます。



制服を着て高校に通っている高校生?の今と、
大学生?になって自分を時々振り返りたくなる今と、
社会人?になって生き方を模索している今が、

渦を巻くように混在した
今日の体育館でした。

これこそが、うちのチームBRUINS の宝、です。

いまのBRUINS の文化を創り上げてきた人材、
というか、〝人財〟。

関わってくれる人すべてが、私達の財産です。





時が落ち着いたら
みーんなで集まりたいな。
ずらりと顔を並べて、たまにはちょっと前を思い出しながら、みんなでバスケしたいね。

そんな日がいつかくるといいな。




続きを見る

<< 前のページに戻る