東京都のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

東京都のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

『集大成』 遠山

2025/05/09 20:51
  

『集大成』

 

国士舘高校男子バスケットボール部に

入ってから約2年が経ち、

高校最後の大会が始まろうとしてます。

 

自分が最初入部した時は、

先輩たちのプレーを見て、

中学のときのバスケとの違いに

とても驚いたことを覚えています。

その中でもランメニューのタフネスや

ランニングロードでの練習がとてもキツく、

最初はついていくことすらままならず、

今となっても嫌いです。

しかし、周りのチームメイトが

諦めることなく一生懸命に取り組む姿を見て、

自分もやらないといけないんだと感じ、

自分ができる精一杯で

くらいついていこうとしました。

 

「チーム白水」の時は、

Aチームに上がって先輩たちとプレーするためを

目標に取り組んどきました。

自分はプレーの中でシュートミスであったり、

セットプレーを間違えたりで

さまざまな失敗をしました。

その分先輩に教えてもらい、考え、

成長することができました。

先輩たちからもらったものは大きく、

今の自分を作ることができた

大事な時間でした。

そして先輩たちとの最後の大会。

強豪校相手に一歩も引かない接戦で

大きな声援の中で自分よりも格上で

大きな相手に対して怯むことなく、

立ち向かう姿にとても感動しました。

一年後に自分たちがこのような

プレイヤーとなって、

その舞台に立ちたいと強く思いました。

 

そして自分たちの代、「チーム矢竹」が

スタートしました。

最初は自分たちの不甲斐ない部分が多く、

先生に怒られてばかりで、

その際、先生には「お前たちは最悪の代だ」と

言われたことを覚えています。

そこから自分はもっとチームに

貢献しなきゃいけないと上級生である

責任を持って取り組んでいきました。

迎えた新人戦では結果はbest 64。

目標に一歩届かないという結果で

自分はこの大会を通して思ったような貢献が

できず今までのバスケの中で

一番悔しかったのを覚えています。

何かのご縁で支部選抜に選んでいただき、

そこでは自分よりも上手い選手たちと

一緒にプレーできていつもと違う環境から、

新しい経験を得ることができました。

そして、この間の関東大会予選では、

念願のbest32を達成し、

久我山との戦いでは自分たちのできる最大限を

出せたように感じました。

その結果は今まで自分の生活を

支えてくれた家族、

差し入れをくださったり

大きな応援をしてくださった保護者の方々、

サポートしてくれたマネージャー、

アドバイスをくれた先輩方、

ケアをしてくださった中塚さん、

指導してくださった阪川先生と

中田さんのおかげで得ることのできた

結果だと感じています。

 

インターハイ予選ではベスト16を目指します。

今までの数えきれない感謝を胸に、

一緒にプレーしてきた仲間と

今までやってきた辛くも楽しかった

そして失敗から学ぶことの多かった2年間、

その成長の成果、集大成を出して戦います。

よろしくお願いします。

 

遠山

続きを見る

<< 前のページに戻る