東京都のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

東京都のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

『一念通天』 中田

2024/05/17 19:01
  

『一念通天』

 

国士舘男子バスケ部に入部してから約2年が経ちました。

ついに僕たちの代が終わりを迎えようとしています。

僕たちはベスト32を目標に日々練習をしています。

僕は入部した時、先輩達や同級生にも歯が立たないほど走れず、

入部の時に初めてのランニングロードで倒れてしまったり、

タフネスをした時は足を攣ったりしていました。

それでも先輩達のようになりたいと思って入部を決心しました。

1年生の時はランニングロードや階段を走ったり

トレーニングすることばっかりでした。

本当にバスケ部かと思ってしまうほどでした。

しかし、今となってはこの期間に頑張っていて本当に良かったと感じています。

2年生になって先輩達と一緒にプレーする時間が増えていき、

僕はAチームとBチームの間にいました。

それが悔しくて自分の武器を作ろうとシューティングで

とにかく3Pシュートを練習しました。

自主練は毎回残って長時間シューティングができる時も絶対に残って練習しました。

それが少しずつ身になってきて先輩や先生に認めてもらえるようになってきた時は

本当に嬉しかったのを覚えています。

先輩達に「決めてこいよ」と試合に出る前に言われた時が何よりも嬉しかったです。

先輩達の引退試合ではベンチにいることしかできず、

何もできない自分が情けなかったです。

先輩達や試合に出ていた同級生の涙を見て泣けない自分に悔しさを覚えました。

自分たちの代になってスタメンに選ばれました。

選ばれた時は心配と不安しかなかったし、

ミスばっかりでチームが負けることがたくさんありました。

新チームでの遠征では岩手県の上位校と試合させてもらっても

負け続きで悔しさが残る遠征でした。

初大会では2回戦で強豪校と当たり実力の差を感じました。

その後すぐ世田谷大会がありました。

世田谷大会ではチームがまとまっていい試合が多くできて3位になる事ができました。

このまま新人戦までいい成績を出そうと

チームがいいムードで新人戦に臨めると確信していました。

しかし、大会前にチームの中心メンバーが規則を破ると言う問題を起こしてしまいました。

チームは完全に壊れ、先生がいない練習が続いていました。

先生のいない練習は何も得るものがなく練習している意味が無いのではないか、

このままでは勝てるわけがないと思いました。

チームで反省し新人戦に挑みました。

結果は3回戦で負け、今までにないくらい悔しか涙が止まりませんでした。

悔しい気持ちを強く持ったまま長い冬を迎えました。

そこから阪川先生との3Pシュートの特訓が始まりました。

徹底的にシュートフォームを見返してどんなシュートを打てばいいか、

自分の入るタイミングなどを先生と何度も何度も分析しました。

朝練では先生がパス出しをしてくれたり、

試合動画の切り取りなどたくさんの課題を与えてくれました。

そのおかげで今はみんなから頼られる選手になれていると思っています。

その成果として春に今までで1番長い6泊7日の遠征がありました。

岩手の強豪相手にいい試合ができたりチームとしても個人としても

成長を感じることが出来ました。

様々な思いがある中、目標がかかった関東予選では

3回戦まで苦しい時間こそあったけれど勝ちに繋げることが出来、

4回戦で格上相手に戦い、もっとやれたという気持ちが多く残りました。

そしてこれからベスト32という目標がかかった最後の大会が近づいています。

今までこのチームはたくさんの方に迷惑をかけてきました。

その都度、全員で反省し乗り越えてきました。

そして沢山の人たちの協力がありました。

毎日朝早くから弁当を作ってくれたり、帰ったら洗濯をしてくれたり、

大会の日の朝には僕の良いプレーがあった試合をテレビでつけてくれたり、

僕がただバスケだけに集中できるような環境を作ってくれた母には感謝の気持ちでいっぱいです。

自分の体を壊してでもチームの勝ちを求めて考え続けてくださった阪川先生、

練習や試合での反省点を動画で伝え、道具を直してくださった

チームに多くの時間を割いてくださっている中田さん、

たくさんの差し入れをしていただいた保護者の方々、

怪我をしたら完璧なケアをしてくださる中塚さん、

チームに関わってくださっている方に恩返しをする番です。

最後のチャンス、絶対にものにします。

チーム白水は必ず目標を達成しますので、

たくさんのご声援よろしくお願いいたします。

 

 

中田

続きを見る

<< 前のページに戻る