読書で研鑽♪(その2)
🍀︎ ミラクルズ監督活動•.•¨🏀
📚 読んでいる本
恩塚亨さん 著『ワクワクが最強』
https://amzn.asia/d/ghT9Zsu
───
やっと読み終わりました!
じっくり読み込みました〜。
本にメモを取りながら、
ミラクルズの活動にどう生かすかを
しっかり考える時間にもなりました。
本の構成は
恩塚さんと対話しているようで
学生が成長していく姿を追いながら
読み手である自分も同じように
成長していける構成になってます。
共感できる部分が多く
ミラクルズの取り組みにも
エッセンスとしてすぐに反映できそうです✨
特に今回の学びを受けて、
ミラクルズが大切にしている
「目的」「目標」に加えて
“子ども達自身の理想”を添える
また丁寧に子どもたちに届けていきます。
誰かに教えるとき、アドバイスするとき
素敵な言葉で導いてあげることで
結局は自分に返ってくる。
アドバンスクラスの子たちが
ビギナークラスを教えてあげるとき
“素敵な言葉のプレゼンター”
になれるように。
そして大人である指導スタッフこそ、
そのミラーバスの先頭に立つ存在でありたい。
楽しんだ者勝ち!で進んでいきます♪
┈┈┈┈┈┈
📖 印象に残った言葉たち🪶
『人は誰かにおしつけられると、できない理由をクリエイティブに考える。』
『自分から勉強したいと思わない限り、言い訳を探してしまう。』
『メンタルが強いとは“積極的であること”。』
『自分の考えを言うことが、メンタルを強くする。』
『(ミスした時)“ごめん”より“ナイスパス!”の方が気持ちいい。』
『目標はノルマじゃない。自分のためにある。』
『夢中になるからこそ愚直になれる。』
『成功より成長を大切に。“成長は保証されている”。』
『努力は夢中に勝てない。』
『ありがとうの数が増えれば、いいパフォーマンスが生まれる。』
『(目標が伝染するには)自分がモデルになればいい。』
『不機嫌は伝染する。自分の顔に責任を持とう。』
『人を喜ばせることは楽しい。喜ばせた分だけ成果になる。』
『役割が上手くいかなくても、違う形でチームへ貢献すればいい。』
『失敗には再現性がある。正面から向き合うこと。』
『「今できるベスト」+「結果を潔く受け入れる」。』
#ワクワクが最強
#恩塚亨 さん
#学び続ける
Let’s go Miracles !! •¨•.¸¸🏀・゚😊.˚
────────────
🌟ミラクルズの雰囲気を見てみたい
🌟体験だけでもさせてみたい
そんな方はぜひ気軽に
「見学希望で〜す!体験希望で〜す!」
とコメントやDMください😁
親子で気軽に見学できます✨
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🔻こんな保護者の方におすすめ🔻
✔ はじめてでも安心して体験させたい
✔ 子どもの自主性を育てたい
✔ チームスポーツで“人間力”も伸ばしたい
────────────
#ミラクルズ大阪BC #心で育てるバスケ
#ミラクルズ成長日記
#ミラクルズ体験 #大阪府
#吹田市 #北摂
#ミニバス女子 #バスケットボール女子
#ミラクルズでバスケ #ミラクルズの魅力
#保護者目線のチーム選び #親子で成長
#子どもが変わる場所 #子どもの成長を応援
#成長を感じられる瞬間 #親も一緒に楽しめる
#子どもの主体性 #自分で考える力を育てる
#仲間と支え合う力 #考えて動く力
#伝える力を育てる #感謝と挑戦
#夢を叶える力 #ミラクルズで育つチカラ