ドリブル❗️
提供元:TTBスポーツクラブ
2021/08/06 11:59
こんにちは、紺田です?
暑いですねー?
洗濯物がよく乾く、とか言ってる場合ではございません??
この暑さの中でバスケをやってるから熱中症に注意…ではなく、普通に生活しているだけでもなかなかに厳しい暑さ?
生徒の皆さんはもちろん、保護者の方々も体調など崩されないよう気をつけてお過ごしください?
さて、そんな暑い暑い8月ですが、TTBスポーツクラブではドリブルの練習を中心にスクール活動を行っています❗️
一口にドリブルと言ってもいろんなドリブルがありますが、大きく分けると3種類のドリブルがあります?
まずは自分は動かずに、その場でいろんなドリブルが出来るようになること。ボールをコントロールして、周りの状況を見ながらでもしっかりキープできるようになりたいですね?
二つ目は動きながらのドリブル。歩いたり走ったり、時には全速力でダッシュしながらドリブルをすることもあります!
スクールで練習している生徒の中には、ボールがついてこず自分だけダッシュしている子や、ここぞという場面で足でボールを蹴ってしまい、ロナウドばりのナイスシュートをしている子を見かけます?
どんな動きをしていても、その動きに合わせたドリブルが出来るようになってほしいですね?
そして三つ目はディフェンスをかわしてリングにアタックするためのドリブル。
ただ動くだけではなく、スピードに緩急をつけたり、フェイントをかけたりといった技術を身につけ、ディフェンスを抜き去っていけるかどうか?
ヘジテーションドリブルやクロスオーバードリブルなど、1対1の場面で使う様々なドリブルがあります。
目の前のディフェンスを抜き去ることが出来れば、そのまま自分で得点を狙うことも出来ますし、別のディフェンスがカバーにくればノーマークになった味方にパスを出すことも出来ます?
1対1に強い選手がいてくれるとそこから相手のディフェンスを崩していくことが出来るので、チームにとっては心強い存在です✨
チームのみんながそんなプレーヤーになってくれたらいいですよね❗️
以上のような3種類のドリブルを練習していきますが、練習の中ではポイントを意識しながら取り組むことが大切です☝️
姿勢やドリブルをつく場所、ドリブルとフットワークの連動など、いろんなポイントを指導していきます?
そういった練習を通して、チャンスを作り、チームを勝利へと導くドリブルを身につけてほしいなと思います?