大阪府のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

大阪府のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

ツアー

2020/07/17 12:00
  

こんにちは松井です!


以前ブログで書いた「目標」である「食事をしっかり取る❗️

をきちんと続けて、体重もまだ落とさずにキープする事ができている松井コーチです?

やはり目標があるとそこに向かって頑張る事もできますし継続する事ができますね?

生徒のみんなは何かチャレンジしている事はありますか

もしチャレンジしている人がいるならチャレンジ達成に向けてしっかりと自分で計画を立ててコツコツと頑張る事ができたら必ず達成できると思うので松井コーチと一緒に頑張りましょう?‍♂️

特に今は目標やチャレンジする事がないというみんなもどんな些細なことでも良いから「継続」の癖を今からつけるためにも何か始めてみてもいいかもしれませんね?

必ずみんなの将来にプラスになると思います?


さて、皆さんご存知だとは思いますが、8月に行われる予定だった夏のツアーが、新型コロナウイルスの問題により、皆様の安全を第一に考えた結果中止という判断をさせていただきました?


そこで今回は、ツアーとはどんなものなのか、どんな魅力があるのかなど、家の用事などで参加できていない生徒のみんなや、最近入ったばかりでどんなものなのかよく分かっていない生徒のみんなに、どのようなものなのか分かってもらえるように魅力を伝えていきたいと思います?


ツアーの趣旨としましては、生徒のみんなとコーチ達で12日のお泊まりを通して、一緒に楽しく過ごし、色々な体験や経験を経て、素敵な思い出を沢山作り、ツアーを終える頃には生徒達の中で何らかの成長が伺うことのできる行事にしたい?

という思いで毎年行われているイベントです?‍♂️


毎年100名以上の生徒が参加してくれているツアーでは、普段のスクールで仲の良い友達だけではなく、色々なスクールの生徒が集まるのでとても気の合う友達ができたり、様々なプレーを沢山見れて勉強することができたり、毎年参加している生徒のみんなも満足してくれていると思います?‍♂️


もちろんみんなの大好きなバスケットボール大会やツアーでしか開催されていないバスケットボールフェスティバルなども行われます?

バスケットボール大会は、スクールのみんなと力を合わせて色々なチームと試合を行い、切磋琢磨しながら優勝を目指します?

中には別のチームとの合同チームで色々な生徒と一緒にプレーするといった、普段のスクールでは中々経験することの出来ない、面白い内容となっています?

バスケットボールフェスティバルは1.2年生3.4年生5.6年生の3部門に分かれて、ドリブル、シュート、11のそれぞれの種目で1位を目指して頑張ってもらいます?

同世代のみんなと技術を競い合える、とても良い機会で毎年大盛り上がりです?

他にもコーチ達による催し物や宿泊した施設ならではの野外活動やレクリエーションなどを通してバスケットボール大会やバスケットボールフェスティバルでは好敵手だった生徒達とも仲良くなり、沢山友達が増える事間違いなし?


この他にも大部屋でお風呂に入った後ワイワイしたり食堂で賑やかに食事をしたりと、楽しい事も沢山あり、普段は体験できない事が体験できるのがツアーというイベントの魅力となっています?

今回は残念ながら中止となってしまった夏のツアーですが、このまま中止にするのはもったいない?

という事で❗️

秋頃に開催ができるようにと企画を進めております?‍♂️

コロナウイルスの関係で100%開催までできるかわかりませんが、前向きな検討をしていますので皆さんも楽しみにしていて下さいね?

いいお知らせができるように頑張りますので今後もよろしくお願いします?‍♂️


続きを見る

<< 前のページに戻る