奈良県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

奈良県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

1月 木曜 三笠クラス メニュー

提供元:SKILL ELEMENT
2025/01/09 22:35
  

おつかれさまです。

KANコーチです。

1/9 木曜 三笠クラス メニューになります。

○アップ

○沈み込み

※お尻を先にゆっくり下げること。肩が下がると足が後ろに下がるので足の裏が床に垂直になるように。

※頭を振って勢いを前に伝える。

※円軌道の横は最後まで円を伝えてクロスで2歩進むようにする。


○半面ドリブル

・スキップドリブル

・スキップドリブル〜フロントチェンジ

※フロントチェンジの角度、距離を変えると違うドリブルになるので要練習。


・レッグスルースキップ〜フロントチェンジ

・ワンドリ付き出しからレッグスルースキップフロントチェンジ

・ワンドリ付き出しからレッグスルースキップビハインド止まる

※ビハインドは後ろの動きなので努力量がわかります。頑張りましょう。


・ワンドリ付き出しからレッグスルースキップビハインド止まる浮いて沈み込みフロントチェンジ

※止まってから浮くことで相手が油断するので一気にフロントチェンジで抜き去りましょう。


・ワンドリ付き出しからレッグスルースキップビハインド止まる浮いて沈み込みフロントチェンジバックレッグ


※メニューをやる際に見るところを決めてから口に出してドリブルを行うとよくなります。


○オールコートスピードリアクションドリル

笛が鳴ったらフロントチェンジ、レッグスルー、ビハインドの順でチェンジ。長い笛が鳴ったらバックしながらチェンジ、2回鳴ったら終わり


※体勢が高いとボールの返りが遅くなるので低い姿勢で行うと早い笛にも合わせられるようになります。


○フォロースルーシューティング

・中学生ミドル2本スリー1本3方向4カ所、ミドル3本2カ所、小学生ミドル4本3方向4カ所、ミドル3本2カ所


※シュートはまっすぐを基本にして打ち位置を設定して落ちたらタイミングを変える。ボールレーンは変えないように。


○セクションムーブドリル

1.抜くクロスのワンドリブル〜インサイドアウト〜シュート

※完全に両肩をリングから外すこと

※リングを見て相手の位置関係を見て判断する


2.抜くクロスのワンドリブル〜スピードレッグスルーワンドリブルシュート意識してからフロントチェンジレイアップ

※相手が止めにきたことを想定してレッグスルーをする。

※チェンジのドリブルは強く


3.抜くクロスのワンドリブル〜レッグスルースキップビハインド浮いてからフロントチェンジシュート


○1on1

※相手にリアクションさせる為に最初大きく動く。

※大きく動く1歩を見極めてスピードチェンジして一気に抜き去る。

※リングと自分を結んで相手を見ると空いてる方が見える。

※DFのスライドは飛ばすに1歩で守るようにしてチェンジさせない。


久しぶりの木曜三笠クラスで初めましての選手が多かったんですが、取り組み方がよかったです。あとはポイントを意識してその場で自分を変えれるかが大切です。


身体の使い方で全部変わるのでここに書いてるポイントを意識して復習して来週も頑張りましょう。

続きを見る

<< 前のページに戻る