9/21 練習試合 in 麻生スポーツセンター
提供元:京町ミニバスケットクラブ
2025/11/18 00:22
鬼のような物価高
生きづらい世の中に、揉まれ踏まれながらも強く生きる雑草
三浦家の末弟の聡です
本日もよろしくお願いします!
9月21日
麻生にあるスポーツセンターで練習試合のような何かをやってきました!
午前中は、低学年のみんなが主役
かわいい
超かわいい
今風に言うとメロい
言葉の使い方が合ってるかどうかは知らない
気を取り直して高学年
女子なんですけどね
僕が女子の試合の全てで審判を務めていて、それでいてガッツリ審判員としての仕事に意識を集中させ、徹していたので…
などとプロフェッショナル気取りで言ってみた
たまにはそういう僕も許してほしい
だからというわけでもないのですが、どうにも試合の細かい評価は難しい、かつ印象になってしまいますが
3試合審判をやり終えての感想としては
「そんなに疲れなかったな」ということです
いや、僕の体力が常人のそれではないという事にしてもいいんだけれど
それはそうなんだけど
冗談はこれぐらいにして冷静に言うと
トランジションオフェンスを重視しているチームのゲーム展開ではなかったんじゃないかなということに帰結します
男子は
本当に僕の責任でしかないのは言うまでもないのですが、はっきりと上手くいってないですよね
いいや
「上手く行ってないことは感じているのになぜ上手く行ってないのかが体感できていない」
という、正直かなり重たい状態にあると思っています
正念場です
本当に
ここをどう乗り越えるか
乗り越えた先に今年度のゴールが見えてくると思います
前回も言いましたが
京町男子にはいい選手が揃っています
それは間違いない
だからこそ、共通認識からのチームケミストリーを築き上げることが重要です
話は変わりまして
今回の練習試合は、ついこの間合宿を一緒した長沢チャレンジャーズさんからの招待でした
なので、合宿以来2週間ぶりに長沢さんの選手のみんなと会えたんですけど
もう「他所のチーム」ではなくなってきていると言っても過言では…いや、ギリ過言かも知れないが、そこの判定は極めて困難な様相を呈してます
元より「良くして頂いてるチームの一つ」ではありましたがね
長沢の選手のみんな
教え子未満知り合い以上と言っていいでしょうか?
絶妙な距離感ですが
いずれにせよ、大変心地良い感覚です
これからも、いい関係を築いていきたいですね
それでは、また!