コーチ:20250812【本日よりお盆休みに入ります②】
1年生が
増えていくのが
嬉しくて
可愛くて
しんどい
です。ぇ?
親友の友達が入部してくれて数日が経過しました。
一生懸命頑張っております。親友も負けじと頑張っております。
相乗効果があるのが素晴らしい。
切磋琢磨、ライバル意識、努力を積み重ねる為の存在が傍にいるっていうのが、本当に素晴らしい事です。
先日も、2人を呼んで、バスケには5人必要なんだよって説明しました。(わかっているかどうかはわからないのですが)
だから、あと3人、じょしぃ~を呼ばなきゃいけないけど、お友達とかいる?って聞いたら「31人いる!」と言ってました。
楽しみです。
31人全員、まかどに入部してくれたらのなら、最強になりますよ!!!
1年生が5人いて、5人がそのまま育ってくれたのなら、それはそれは、コーチとしては、冥利に尽きます。ガールズの再来が12年かけることなく実現するのです。さらに、上を目指せるってもんです。(目指さなくてもいいんですけどね。目指すつもりもなくて、自然と強くなると思います。ふふふっ)
お勉強をやって、、賢く動き、人の気持ちを理解し動ける5人。
自分を大事にして、家族を大事にし、友達をちゃんと思いやれるそんな5人がそろうようものなら、圧倒的強者になるでしょう。1年生の間に、5人そろう事が願いです。できれば、10人いてくれたのなら、きっと、コーチは相当頑張るでしょう。
最後のバスケの教え子にするでしょうね。そして、最後のチームになるでしょう。
エリア最強にして終了したい限りですね。
まぁ~~~~~・・・・無理でしょう。人数が集まらないし、何よりこのご時世、習い事のオンパレードでバスケに一点集中はよっぽど親が力を入れない限り無理でしょう。
とはいえ、親友もお友達も汗びっちょり、頑張ってくれています。
お友達が、仲間が増えてくれるよう、動くでしょうから、保護者皆さんも協力お願いしますね。
各学年で6人~10人。
(無論ですが、活動できるメンバー)
このメンバーを揃えられたら、平日練習、週末遠征で普通にバスケとして成長させるための活動ができるなって・・・思う今日この頃です。まぁ~~・・・・そんな活動はコーチはしたくないですけどね。
できれば、平日練習で、土日休みたい人なので。
昭和なサラリー万歳ですよ。そうじゃないので、キャパオーバーしているんですけどね。
1年生2名は、小学生活が始まったばかり、コーチが、あれもこれもいい加減に発言しています。伝わりずらい事も、わけわからない事も山ほど伝えています。
正しい選択をすることの意識付けを今からしなければ、線引きのできない子に育ってしまいます。それを日常生活だけそうすりゃいいではありません。
勉強が一番その成果をだします。
そして、バスケもその結果が勝ち負けをわけます。
正しい選択をさせる為に、コーチはありとあらゆることをお話します。時に、前の日に伝えた事と真逆な事も言います。まったく別角度で話をすることもあります。
どっちがいいのかな?
どうなのかな?
どうすればよかったのかな?
考えてくれた?
話し合ってくれた?
できてるかな?
子供達も「??」が山ほどだけど、1年生とコーチは「??」の掛け合いが続いていますし、お互いが納得したら、スタートです。
時間をかけて育てる。
子育てもそうですけど、子供と親の時間は18年しかありません。
コーチと子供達で言えば、子供達次第です。
1年の子もいれば、13年の子も居ます。
13年以上の子も存在しています。
そべて子供たち次第です。
だからこそ、ゆっくり丁寧に教えていく。
時間は有言で早急にリタイアの子もいますけど、色々な事がありますからね。どうやって時間を使うかは、私にはわかりませんけど、大事だと思う事に時間を費やしてほしいなって思います。
親友は泣き虫で、甘ったれで、ほーんと、涙がボロボロ出す姿を見るたびに、「くぅ~」って思うけど、駄目なものはダメ。やってほしい事はやって!とね。コーチも折れちゃいそうですけど、一緒に頑張るって決めたから、ぐっとこらえてやれたらって思います。
泣いているメンバーがいたのならmgや見守り隊保護者がフォローしてくださいね。
1年生の入部で嬉しいいのだけど、おばーちゃんなコーチは・・・体力的にしんどい。ぇ?が、頑張ってくれるのなら、コーチも頑張ります。
がんばれるかなぁ~。
月曜、金曜は、私と親友が頑張る日!と決めているので、頑張りたいと思いますけどね。
土日は・・・様子見で。?
引き続き、低学年募集しています。1年生のメンバー増加、4・5年生のメンバーも募集しています。
無料体験チケットも配布中です。
体育館入り口に、無料ティシュおいてありますので、もらって帰ってくださいね~。
まっ、お盆休みなので、活動してないのですけどね。