【まかど編み物クラブ】需要と供給(長ネギ)
小学校3年生の時・・・休み時間に学校の先生に編み物を教えてもらいました。母親も、おばあちゃんもできたであろうに、教えてはくれませんでした。
「めんどくさい」があったのでしょう。
先生は「落ち着きなさい」「集中力を高めなさい」「10歳になる前に器用さを持つこと、集中力を高め、見る力、考える力を身に着ける事」編み物は他者との関りを持たなくても、十分に自分のスキルを上げる事ができるから、やった方が良いよ。
そういわれたので、先生に教えてもらいました。
何がどうとかわからないし、先生からしたら、木登りして、駈けずりまわって、泥だらけになって男の子たちと遊ぶ私に、落ち着けって感じだったんだと思います。
おかげさまで。
編み物は大好きです。
上手ではないし、時間があるときしかできないけど、暇さえ編めば、現実逃避しつつ、編み物してます。
去年は、サマー帽子&ペットボトルホルダーを編みました。
まかどミニバスの保護者に無理やり買わせました。ぇ?
ほいで、最近というか、コロナ時期から、風邪、インフル、コロナと感染症予防の件で、色々考えていたんですけど・・・長ネギが好きすぎて、「長ネギ同盟」を前々から発足していたので、風邪ひかないようにと思いを込めて、子供達に配り始めました。ぇ?
長ネギをどうにか編み物でキーホルダーにできないか?と考え出しました。そもそも、単調な事しかできません。素敵な模様の編み物はしません。
簡単でいいのです。もし、そうしたいのなら、考えまくると思うし、性格上無理だとおもっているので、時間が空いたときにできるぐらいの編み物レベルでいいと思っています。
なもんで、感染症予防も含め、ミニの子供達が風邪をひかないように、作り出しました。
風邪ひきました。
コロナになりました。
インフルになりました。
大会前にそういうのが多くなったので、もっと子供達には自覚を持ってほしいのと、心底「風邪ひかないように!」の思いを込めて、1個1個丁寧につくりました。
まだ、メンバーに配布しきれてないのが残念ですが、頑張って地道に作っていきたいと思います。
需要は正直なかったです。
mgのべーさんが言いました。
「あっ、ネギだ」
ほーんと、スムーズに「ネギだ」と言ってもらえたのは、よかった、ネギに見えたんだって感じで嬉しかったです。
そして、応援している高校バスケ部(息子の卒業高校)女子にも大事な戦いを前に長ネギを送りました。
「風邪ひかないように、インフルかからないように、コロナになりませんように」願う事は誰でもできますが、物質的な支援や応援は、個人的にできませんので(してもいいのでしょうけど・・・ちょっと違うなっていうのがあったので)部員全員分をつくりお届けました。
大事な大会前に感染症ででれないっていう、とある高校が何校もありましたからね。
そして、キーホルダーをカバンにつける習慣?伝統?があるみたいなので、好都合だったと思います。
私の応援は物理的だとしたら、ネギを作ること。彼女たちは、風邪をひかぬよう努力し、バスケを頑張ること。
喜んでくれたかは定かじゃないですが、動画をいただきました。ここには出せませんけど。頑張ってほしいなって思いました。
本当に、需要はないのです。
勝手に供給してます。
うちのネギ達(6年生)も可愛いと言ってくれてます。
とある高校のチームの監督さんや顧問さんは、「まかどメンバーの証」みたいですね。と言ってくれました。
そう、この「ネギキーホルダー」どこにも売ってない、完全手作りで、コーチの手が大丈夫な時と、時間が空いている時しかつくれないので、手の荒れがひどい時は、一切生産されないのです。
だから、まかどミニバス&上クラスメンバーでないと、貰えないのです。もしくは、コーチが、気持ちを持って、応援したいと思った子にしかあげないのです。
で・・・最近、もっとインパクトあって、チームとして長ネギを推していきたいのと、カバンに付けたら存在感あり、「これどうしたの?」と言われるような「長ネギ」を作ろうと、何度か試みて、断念していたものに着手しました。
ネギぐるみキーホルダーです。
これはさすがに、やってやったぜ!と思いました。1個で4時間近くかかりました。なんだったら、7時間かけて作ったものもあります。
うちのキャプテン陣が欲しいと言ってくれたので、キャプテン陣&ネギ最初のメンバーである、みんてぃつにあげました。現時点でのまかど5です。
もちろん、皆に作ってあげたいのですが、全員分は無理。そもそも、材料費も相当かかってますから、50個近く作るとなると、そうとうやべーです。
上クラスの中学3年生の引退試合が行われている現在。
ネギ、本出汁、大鳥に、コーチネギ・よちこネギを無理やり持たせています。ぇ?
コーチのお財布&携帯ホルダー。
コーチのペットボトルホルダー付き。
よちこは、なんだかもりもりしてますけど。
それぞれのチームに持たせました。
現在、焼き鳥3年が保持しています。
「コーチを、ベンチに連れてってくれないか?」と需要もないのに、供給しまくってます。もはや、パワハラですね。
子供達が風邪をひかず、元気にバスケや好きな事をしてほしいのです。ただただそれだけで作ってます。それ以外、ありません。販売してますとか、嘘吹いてます。基本、売りません。売るつもりで作ってないし、売れるようなものを作ってない。そこまで上手でもないしね。
1個5000円とか言ってますけど、それを払ってまで欲しいと言ってくれる子達がいるので、コーチはその気持ちに答えていきたいのです。
バスケもそうだけど、気持ちがなければ人は動かんのです。
ネギが欲しいと、結構言われます。
欲しい方は、まかどミニバスに入部するか、上クラスに入るか・・・私から応援してもらえるようになるか。しかありません。
1時間、あきがあれば、ネギ編んでます。
昔は1時間あれば、読書でした。
今は、ネギ編んでます。
編み物を教えてくれた先生に感謝しかないし、ネギを頑張って編めてよかったとも思ってます。
需要と供給でいえば、無理くりなので、供給しかないのですが・・・ネギのキーホルダーを付けている、ふざけた小学生や中学生がいたら、うちの子です。ぇ?
悪さしてたら、どうぞ、ご遠慮なく、ご指導なり、激怒なりしてやってください。ただ、理不尽に子供達を怒鳴りつけるようなら、コーチ、すぐ行くから。え?
うちのネギ達が何か?ってね。
このネギキーホルダーはチーム(看板)を背負ってますからね。よそ様に迷惑をかけぬよう、楽しく過ごしてほしいなって思います。