神奈川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

神奈川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

2/11 U8大会 in 菅小学校

2025/02/27 23:53
  



へい!





三浦です




雑な入りをかましました



ネタ切れではないよ






2月11日
建国記念の日




U8大会を菅小学校にて行ってまいりました!




川崎〜稲田堤
もしかしたら、こんなに長い時間電車に乗ったのは初めてだ、みたいな子も居たんじゃなかろうか




僕は午後からの参加でしたので、女子の試合しか見られませんでしたが

おおまかに監督から男子の様子を聞いたところ

「JタとMフミが面白かった」とのこと





なるほど


平常運転だったということでしょう






女子のみんな

なんかやってくれそうな背中

なかなかどうして、バスケット選手に見えるじゃないか




こちらの女子5人プラス助っ人男子数人で、6分ハーフを3試合というレギュレーションに挑みましたが…



試合の反省点とかそんなもんはありゃしませんよ

あれが出来たこれが出来ないなんて、そんな事を言うのは野暮

そりゃあ技術的に見れば出来ないことの方が多いに決まってるし、もっとあれをもっと何かをなんて問い始めたらきりがありませんもの



そんなことよりも、僕としては出ている選手がみんなバスケットボールに前向きに取り組んでいたことが何よりだったと思うのです

ただコートを行ったり来たりしているだけの、いわゆる「お客さん状態」の選手が一人もいなかった

本当に、ちゃんと「バスケットボール選手」としてコートに立って一生懸命取り組んでいるみんなの姿を見られたこと、そういう姿勢から、これから成長してくれるであろう資質や期待感が見られただけでこの日の意義としては充分ではないでしょうか





保護者の皆さん

楽しんでいただけたでしょうか?

ベンチから見る限りは楽しんでいただけてたと思うのですが、いかがでしょう?


子どもたちが頑張る姿を見て、保護者の皆さんが喜ぶ
そしてそんな喜んでくれるお父さんお母さんの姿を見たくて、またこれからも子どもたちが前向きにバスケットボールに取り組む

これ以上ない好循環になります


ミニバスケットボールは、選手、保護者の皆さん、指導者の三位一体で成り立っています

ですので、その三位が全て前向きでありたいと思っています


何卒、よろしくお願いします



(あれ?低学年の保護者の方、このブログの存在知らないのでは?)



前向きに、とか言ったそばから不安になったところで


今回の記事を終えます


それでは、また!

続きを見る

<< 前のページに戻る