コーチ:20250119【体力回復に努める】
胃袋vs寒さ
・・・寒さに負けた
上クラスです。え?
コロナにかかって
低体温症になり
免疫力駄々下がりで
無謀な回復をはかりにかかった
です。
17日には復活予定でしたが・・・低体温が抜けず、このまま安静で寝ていたら治るのか?本当になおるんか?っていうのと、合同練習を18日に行う事になっていて・・・相手側コーチさんにまかせっきりなのも悪い気がして・・・
コーチ、陰性だし!筋力低下が問題なら復活させればいいんだってことで、歩いて体育館に向かいました。自宅から、体育館まで、15分あれば余裕でいけるのに、30分かかりました。
ぼそぼそ歩いて、散歩しているおじーちゃんに抜かされるっていう・・・いいんでけどね。なんか悔しかったです。
で、本日より復活というよりも、上クラスの手を借り、リハビリ開始しました。
ミニの子達は、大会参加です。
空氏が行ってくれました。
今回ばかりは、自分の回復に時間を使わせてもらいました。
助かりました。ありがとうございます。
ミニ達が大会で頑張ってる間、コーチも回復に努めましたよ。
足が動きませんでしたけど。こんなに動けないのかって衝撃でした。
いつもなら300本ぐらいへでもないのに・・・息が上がる始末。
シュート率も30パーセントまで落ち込んでました。
とはいえ、食う事からスタートです。休息中、好きなものが食べれなかったので、食べてたけど、大好物が食えず・・・ほんと、しんどかったので。まずは好きなものを食べる事に。
食べる事は生きる事で、食べなきゃ回復は見込めないですから、食べましたよ。が、寒さに勝てず、食は進まなかったです。
もっと食べれたのに・・・食べれるんだけど・・・・食べたら食べた分太りますけどね。ぇ?
その後、1時間50分、シューティングを。
トータル320本。
全然ダメじゃん!なレベル。
上クラスの手伝い組も、頑張ってくれました。
ラダー
跳び箱
足踏み
スケーターとやってくれました。
体力がないのが一番の課題。
トランジションの遅さも課題。
シュート率の悪さと選択の悪さも課題。
あっ、課題しかない子達。そういう見るっていう部分も回復しなきゃいけない部分。
自分のシューティングに時間を使うだけではなく、チームの状況把握のリハビリもしました。
ミニ達の活動回復は明日(月)からです。
私がきちんと、見る目と心、体力を回復しなければ、ミニも上クラスも活動できないですから。
食べて、シュート打って、見る。
食べてシュート打って、試合の動画をアップして、とにかくいつもの状態に戻す。
見てあげれなかった3大会分をどこまで補い修正し、先に進めるか。私の感覚を戻す回復日にもなりました。
良い時間をもらいました。
ありがたいです。
回復は若くないのですぐできないです。
浮腫みも取れないし、足腰弱いし・・・・ただこの頭の中にあるバスケの知識だけは、ずば抜けていると信じています。
子供達を見る目も、見えない空気を察する能力も、子供達の頑張る気迫なども、そういうのを拾う能力の高さだけは失いたくないなぁって思ってます。
そこさえ無事でぴか一であれば、バスケ好きの手助けはできるなって。
その回復もしていきたい限りです。
上クラスの手伝いありきな、回復日でしたが、明日は筋肉痛だと思いますが、ミニの子達と反省会をしつつ、次の大会に向けて動いていけたらと思います。
が・・・・どうなることやらですかね。
色々やまずみなので。ふぃ~。
今日、てつだってくれた上クラスの皆、ありがとう。
君たちのカップ戦も近づいているが、負け上等!でやれる事、頑張りましょう。
ミニは明日からの3回?2回の練習。
どうすべきか、どう頑張るのか・・・。
各自、一生懸命を間違えずにやってほしいなって思います。