神奈川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

神奈川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

コーチ:20210425【自主・今日より明日】

2021/04/25 21:58
  

 


4月&5月・急遽な練習予定表

 

 

新型コロナウィルス感染予防対策【チーム】

 

見学&体験募集中なぅ記事

 

 

 

 

 

こんばんは。今の今まで晩酌してました。

せっかく頑張ったのに、なにゆえ、カロリー摂取をしたのか・・・ほんとあほだねぇ~って思います。

 

です。

 

 

あのさ・・・まずさ、自主練習って言うのは、自主的練習であり、遊んでいいわけじゃないのね?

 

野獣が許されているのは?なんで?

 

皆、おもうよねぇ~。

そりゃぁ~思うよねぇ~。

 

 

教えてほしい?教えません。

自分で考えてみたらいいですよ。

(たまぁ~に、なんで野獣が許されているのか、しゃべってるときありますけどね。・・・ここでは内緒にしておきましょうかね。)

 

 

さ、そんな自主練習な今日でしたけど。

14時15分~19時まで頑張りました。途中、休んだり、寝っ転がったり、終盤おしゃべりしたりしました。

 

 

コーチはね。

自分で決めたことは絶対やります。

完全、有言実行タイプです。

(もちろん、出来ない事もあります)

(チャレンジして無理だった~っていう時もあります。)

 

 

でも、一度決めたことはやります。

 

 

なもんでね。

今日は前々から思ってた事をやりました。

 

 

1本シュートを外すごとに、自分にペナルティーを与える事。

 

 

私はフリースローが一番苦手です。

 

一番打ちたくない。

そんなの打つぐらいなら、全力で3P打ちまくってやるよ!って感じなんですけど。

 

苦手から逃げない。って決めているし。今日は大型連休前の自主練習日。絶対やるって決めてました。

 

 

なもんで、やりました。

Yちゃんコーチと一緒に頑張ろうって決めてたんですけど。

 

 

わちゃわちゃと増えていきました。

 

フリースロー・・・1本外すごとに・・・アスレチックメニューの項目を行う。

 

 

 

鬼だね。泣いちゃうよね。

でも、やる。

 

 

シュートを決めればいいんだもん!

とにかく、決めれば飛ばなくていいんだ!

だから、頑張る。

 

 

が・・・

結果・・・10本入れ終わるまでに・・・。

 

1回目・跳び箱150ジャンプ

2回目・踏み台昇降120回

3回目・縄跳び二重飛び20回・前飛び200回

4回目・サイドジャンプ150回

 

もぉ~・・・しんどい。

一通り終えてね。

 

絶対筋肉痛じゃんかよ!な状態。

で、残り時間を単独自主。

 

ゴール下・左右20本

ミドル・左右20本

3P・フリー30本

パスだし(全力)、50本&シュート側5本

 

これもなかなかきつい。

本気でやればやるほどきつい。

 

でも、絶対、バスケで必要だから、やります。

子供達もあちこちでやってますけど・・・

 

適当に考えもせずやってる子もいれば、明日につながることをしている子もいます。

 

マットの上で寝てる子もいます。ぇ?

別に何してても良いんだけど・・・

 

 

本気で自主している子の妨げになることは、まじでやめてほしい。だから、そういうオーラというか、雰囲気というか、醸し出しながらやってほしいって、最後話をしました。

 

 

自主練習は、自主的活動なんです。

自分で考え、行動しなければいけません。

 

で、昨日よりも今日。今日よりも明日!と、日々つなげていかねばいけないんです。

 

今日は、だいぶ動きました。

だいぶ汗かいたし、足腰酷使しました。

 

・・・疲れました。

それでも審判するためには日頃動かねばと、気持ちはあります。

私のその気持ちは、誰の為なの?

 

 

おふざけで、誰が審判するの?

よくよく、考え、行動してほしいなって思います。

 

 

今日、いつも以上に、跳び箱ジャンプした子いましたが。

コーチと一緒にやるという事は、生半可はしませんよ。

 

たとえ、自主的参加の自主練習でも。

私が動くって事は、最高の教科書を手に入れるという事

(良くも悪くもね)

(そして、どんだけ自分に自信があるんだよ)

(いやいや、その辺の人には負ける気しないからね)

 

 

ね?今月、最後の自主。

少し多めに動きました。

 

まぁ~・・・大変だった子もいるでしょうが、ボールを触ってなんぼです。大型連休まであと2回の練習。

 

はじかれないよう、気合をいれて取り組んでほしいなって思います。

 

 

 

 

 

 

 

続きを見る

<< 前のページに戻る