後悔
とうとうインカレ予選最後の練習が終わりました。
そしてこれがインカレ予選前(というか人生)最後の私のブログです。
4年マネの吉田です。
最後ぐらい自分のこと書いてもいいよね
3年半あった大学の部活
よく最後までマネージャー続けたな
自分が1番びっくり
1年かけて親を説得して始めたミニバス
当たり前のように中学、高校もプレーヤー続けて、大学もプレーヤーするものだと、自分も家族も友達も思ってた。
でも大学ではマネージャーを選んだ。
いろんな人からいろんなこと言われた。
で、結局プレーヤーに戻った時期もありました。
本当に楽しかった。
女バスのみなさん、
ブログを読んでるかわからないけど、改めてお礼言いたいです。
ふらっと現れた男バスマネを歓迎して、一緒にプレーしてくれて、ありがとうございました。
2年の春に思い切って女バスの練習行ってみて、そのつながりで新人戦出させてくれて、星稜大に逆転勝ちした試合とかめっちゃ楽しかったし、そのあと男バス戻ったのに3年の夏に兼部を認めて参加させてくれた時もめっちゃ嬉しかったです。
女バスの先輩、同期、後輩と一緒にバスケできたことは最高の思い出です。
中途半端で、最後もよくわかんない抜け方してごめんなさい。
女バスのこと応援してます。
本当にありがとうございました。
現役の時ほど動けなかったけど、バスケしてる時間は本当に楽しかったし、改めて自分はマネより選手向きなんだなって感じた。
そんなにバスケしたいなら、最初から女バス行けばよかったやんってなると思います。
その通りです。
高3の春、高校総体の1ヶ月半前とかだったかな
バスケと部活のことで色々あって(誤魔化してるとかじゃなくてほんとに色々あって)、高校入ってからずっと一緒にバスケ頑張ってきた親友ともう二度とバスケなんて、部活なんて一緒にできないってぐらい仲が悪くなりました。
そのときに私は人生で初めてバスケも部活も嫌いになって、総体前に退部も考えました。
結局、同級生のチームメイトや慕ってくれる後輩たちのおかげで最後まで続けましたが、大学はバスケしたくないって思ってました。
時間が経つにつれて、またバスケしたいって思うようになって志望大学を金大に決めたときには、女バス入ってプレーヤーしようって思ってました。
金大合格したあと、高校の部活で仲悪くなったその子が金大の女バスに入るって言ってるのを聞きました。
女バスに入ってもう一回その子と一緒に頑張るか、バスケは諦めるか、
その2択でした。
正直、もう一緒にはできないって思ってたからバスケは諦めようって思ってました。
(ブログ読んでたらごめん、でもきっとお互いそう思ってたよね)
そのときに男バスのビラをもらって、初めてマネージャーっていう選択肢が生まれました。
こんな感じで男バスのマネになったんです。
簡単に言うと逃げて男バスに来たって感じです。
男バスのみんなごめんね、
応援したいとかいう綺麗な理由じゃなくて
男バスのマネになった理由がこんな感じだから、この3年半、バスケしたいって思わない日はなかったし、今でももしプレーヤー続けてたらなあとか考えます。
バスケできてるみんなが羨ましかった。
マネージャーを選んだのは自分だし、色々言われたのもあったから、後悔したくなかった。
今部活してるモチベは何?って、たまに聞かれることがありました。
何も答えられなかったけど、今思えばバスケが好きなことと部活が好きなことと、周りから色々言われたけどマネになったから意地でも最後までやりたかったってことだと思います。
プレーヤー続けなかったことは後悔してるけど、タートルズのマネになったことは後悔してないです。
(矛盾してるよね)
面白いけども、腹立つことも、楽しいことも、悲しいことも、いろんなことがいっぱいあって、
何よりこんなにマネージャー向いてないやつを最後まで残らせてくれて、
本当に感謝してます。
ありがとうございました。
こんなマネージャーでごめんなさい。
長くなりすぎちゃったので、そろそろ終わります。
いよいよインカレ予選
どんな結果でも、みんなが「頑張った」って胸張って言える試合になりますように!