バスケ以外の時間をバスケにかける
提供元:金沢大学男子バスケットボール部
2025/10/07 00:50
お疲れ様です。2年の利谷です。
夏休みが終わりまして大学が始まりました。
インカレでも欠席は欠席扱いになる授業があって絶望していますが、1回くらい休めます。
最近はトレーナー部の勉強会や他の部のトレーナーがあって月曜日に練習出来ていないので、蓄えた知識を活用して効率よく鍛えておきます。
さて、インカレ予選まで練習7回、練習試合1回、決起集会1回です。
当たり前ですが、バスケしている時間よりもしていない時間の方が長いですね。
このバスケをしていない時間をどれだけバスケのために使えるかが、残りの期間で大事になってくると思います。
対戦相手のスカウンティングをしたり、セットプレーを確認したり、早寝早起き3食きっちり食べる、ストレッチをするなど....
当日に向けてコンディションを整えるために使う時間も必要です。
僕も起こりうる怪我への対処や当日のしばの君のテーピングなど準備出来ることはしておきます。
もし当日につり予防や捻挫予防のテーピングを巻きたい人がいたら慣れておいた方がいいので練習の時から巻いてみてもいいと思います。
以上です。
準備はやりすぎて後悔することは無いので入念に準備しましょう!