☀️
今年入って何ヶ所蚊に刺されたっけって思い返したら、覚えてるだけで20ヶ所以上ありました。
毎年夏はムヒとお友達の4年マネ吉田です。
今年はムヒの他にスイカともお友達です。
毎日スイカ食べてます。
親戚がスイカ作ってたり、ばあちゃんがスイカ買ってくれたりで、毎年スイカは食べるけど、今年は特に多いです。
7月に1玉もらって食べ終わりそうなころにまた1玉来て、それが食べ終わった頃に3玉、1玉、1玉って立て続けに来て今家に5玉あります。
実家暮らしだから食べる人たくさんいるって思うかもしれないけどお母さんと私しか進んで食べないのでなかなか減りません。
みんな、スイカ食べる?笑
切って持って行こうかと思ったこともある。
めんどくさくてやめた
オフ明けの練習で久々にみんな見た時に、明らかに黒くなってる人が何人かいて面白かったです。
焼けたとかじゃなく焦げたみたいな人もいました。
夏を楽しんだ痕跡をたくさん見ました。
昔ブログに書いたことある気がするけど、実家暮らしでおばあちゃん家も車で15分圏内の私には「帰省」ってちょっと憧れ。
「帰省して地元の友達と遊ぶ」とか言ってみたい。
私の場合「帰省してきた友達と遊ぶ」だもん。
大学卒業後も石川にいるので帰省は憧れの的のままです。
「いいよな、実家暮らしは。何もせんでもご飯食べれて」
「親がいるから何でもやってもらえるもんな」
大学生になってから一人暮らしの人にたまにこんな感じの嫌味言われて来ました。
「いいやろー」って流してたけど、これまじ嫌い。
性格悪い私の頭の中はこんな感じでした。👇
そんなに言うなら実家暮らしで通える大学行けばよかったやん。
電車とバス乗り継いで2時間かかっても、車で1時間かかっても、渋滞とか遅延とか見越して時間見積もって出発時間逆算して大学とか部活行く生活でもして、実家から通えるとこにすればよかったやん。
だいたい、やってくれる人がおってやらんでもいいんやから料理も洗濯もするわけないやん。
そっちだって実家帰っても別にせんやろ。
実家暮らしやったらやってなかったやろ。
部活の話しましょう。
最近の部活(といってもオフ明けたばっかりですけど)は、オフ前に怪我したしゅんくんにマネの仕事手伝ってもらってます。
手伝わせてるんですけどね。
9月になると私が実習でいなかったり、りこが研究室でいなかったりして、マネがいない練習があるからその時誰かマネの代わりできる人いればいいかなーって言う理由が3割。
1人でやっててめんどくさいこと任せたいなーって理由が7割です。
私的に特にだるいのは、1人だとタンクに水入れるのに水道まで一往復、ボトル作るのに一往復で、練習前に2階の水道まで2往復しなきゃ行けないこと。
あと、名前のない新しい練習メニューとかをノートに記録つけるときなんて書いていいかわからないこと。
オフ前に柴野にノート書いてもらってめっちゃ気が楽で、オフ明けもしゅんくんが書いてくれて超気が楽。
ありがとう2人とも。
☝️しゅんくんが書いた
9月のマネがいない時はしゅんくんがきっと色々やってくれると信じてるけど、ポンコツがたまに見えるから他のみんなも協力して乗り切ってね。
あと、練習後にタンクに余った水捨てる時、ちょっと手伝って欲しいから、タオル持ってバッシュ脱いで私のところに来てね🔫💦