激アツ
こんばんは、3年の奥です。
絶賛、湿気と暑さにやられてます。
バスパンから汗が垂れてくる時期に入るの早すぎです。
2年の後期から分かっていたことですが、3年前期が忙しすぎて何から頑張ればいいのか訳わからん状態です。
課題は多いし、外の実習は暑すぎるし日焼けもするし、、、
そろそろ研究室も決めていかないといけない時期なんですけど、絶対屋内でノコノコ研究するところに心に決めてます。(某becmanさんのところに行くかは分かりません。某obtさんの所は絶対に行きません。)
さてさて、ナツノアツサニモマケズ日々練習に取り組んでいるturtlesですが少し思うところがあります。
前よりも考えて動くような練習が増えて、練習中に噛み合わなかったところで話し合う場面が増えてきていると思います。
この話し合うことは本当に良いことで、チーム内の共通認識が有るのと無いのとでは全く違うチームになってしまいます。
しかーーーーし!!!
この時こうすれば良かったと言って、話し合いの中身がミスした内容なだけで反省して今度はミスしないでおこうとか思っていませんか?
勝手に決めつけますが、そう思う時あるでしょう。
自分はもっとこうしたいから〇〇にはこうして欲しい
もっとこう動いてくれ
とか
ある漫画(青い岩)のようにもう少しエゴを出していく方が良いのでは、と思っています。
turtlesの問題児なんかはエゴの塊で誰にでも言いまくってるし、他称老害なんかはひたすらに自分の意見をぶつけまくるし、、、
もちろん伝え方には気をつけなきゃいけないけど、ここまで自分を出せるのってある種の才能だと思うんですよ
上記の2人までとは言わないけど、みんながもっと言い合える関係になるともっと良い方向に向かうんだろうなと想像してます。
今週末は工大戦。
3週間後には北国大会。
その後はすぐ夏休みに入ります。
まだまだ夏はこれからですが、激アツな状態に持っていきましょう。