11/3 男女 winners cup
バタバタで更新遅れてます。
11月3日、WINNERSさんからお誘いいただき男女でWINNERS CUPに参加させていただきました。
長野遠征に引き続き、娘の最後の公式大会が一宮であった為試合には行けず…。娘の試合が終わってから女子の最終試合には間に合いそうだったので向かいました。高速運転中に楽空女子LINEから着信がありましたが、ナビ経由の通話でビデオ通話の画像は見ることが出来ず近くのパーキングでと思いましたが、通話が4Q始まるところで間に合わず…。繋がっても結果は変わらないとは思いますがこうやってピンチにLIVEを繋いでくれる部分少しは頼りにされているかもって嬉しく思います。実際は自分がいてもいなくても大差ないのですが…。
~結果~
2025年度男子戦績123戦50勝73敗
121 NOBLyさん【✕】
122 WINNERSさん【✕】
123 Anbeesさん【〇】
⇒3位
2025年度女子戦績123戦103勝20勝
121 いさとSCさん【〇】
122 森東ミニさん【✕】
123 WINNERSさん【〇】
⇒準優勝
~戦評~
男子
優勝したNOBLyさんとの点差をみておっ頑張ったやんっておもいましたが…。3Qで5得点💦相手のベスメンを揃って引っ張り出す事が出来ず…。二試合目は主催のwinnersさん。ランニングタイムの前半で36失点…。こちらもベスメンを揃えて引っ張り出す事も出来ず惨敗💦最終試合、一度も勝った事ないAnbeesさん、自分が到着したら後半始まっててベンチ人おるの?って位静かでした💦残り時間の使い方、ボールの運び方‼️毎回同じやられ方なので改善出来ると良いね。
女子
初戦は2Qが…。相手の大きさ、スピードに合わせて自分たちで声掛けしたり、距離を間違えない様にできたらいいね。
2戦目試合、到着前にスコアだけ送ってもらいましたが前半ランニングタイムルールのこの大会、1Qのスコアが1-12💦ベスメンが4人出ている1Qだが、まさかの12失点…。想定では恐らく原因はここだろうと思った部分もあったが、動画みたら想定よりかなり悪かったです。相手の特性に対してどう対応しなければいけないか?最終スコアは8点差で負け。2Qがんばった。ベスメン対決の後半も勝っている。だけに1Qが悔やまれますね💦
最終試合、相手のエースに前回やられたがこの試合は1Q集中でき完封!
2QにあまりA戦に出れなかった3人を投入するも色々ミスが目立ち足踏み…。更にテンパリ自殺点💦3Qベスメンで挑むも相手のパワフルに押し切られ簡単に得点を許す場面も多かったが点差を開けいつもと最終Qは2Qのメンバーと6年生をMIXしてだしましたがあまり良くなかった💦
〜MVP〜
たいせい&そうすけ
ひまり
みさき
〜フリースロー大会〜
男子の部3位
たいせい
女子の部 優勝
みき
※超豪華な景品いただきました。
〜感謝〜
主催いただきましたウィナーズの皆様、交流させていただきました皆様、楽空が大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。
〜最近〜
コソコソ話、仲間同士の声掛け…。
今回も真剣勝負後のお楽しみ会を用意いただける事、嬉しく思いますが…。フリースロー大会、特に女子…。自分が外したら隣とおしゃべりして終わったから関係ないオーラを…。
普段の練習でも…。練習中もちょっと見てないと常に…。恐らく今回の出だしの崩れも試合に入る前の切り替えが出来ておらずダラダラ始まったのでは?試合に入る前に周りの環境関係無く集中して周りの声を跳ね除け、自分達でリズムを作っていってくれたらと思います。